古都京都の古き良きものを守り続け、最新技術で発展し続ける企業
最先端技術を担う、未来への挑戦!!
日々、目まぐるしく変革している現代の情報通信業界。「インターネット時代」から「高速光通信時代」、そしてスマートフォンやタブレット端末といった「無線時代」へ・・・。未知への広がりを秘めた想像もつかないこの世界。社員一同、チャレンジ精神で邁進してまいります。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 6 |
合計 | 45 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
設立以来、「基本動作の徹底」を最重要課題として取り組んできたことで、「品質・安全」ナンバー1企業と自負しています。お客様との信頼関係は必要不可欠であり、その獲得が企業発展の礎であると確信しています。それを全うしてきたからこそ、現在では北は北海道から南は沖縄まで全国的に市場拡大するまでに至りました。今ではNTT電気通信設備工事をはじめ多岐にわたる様々な技術力でお客様のご期待にお応えしています。
会社の自慢
何と言ってもアットホームな社風が自慢です。コミュニケ-ションが活発で、言いたいことは言いながらも相手のことも思いやります。常に目標を掲げそれを達成するためにお互い相談し合ったり、アドバイスしたり、ある時は叱咤したり・・・。
またともに仕事をするグループ会社の仲間ともコミュニケーションを図るイベントを開催しています。
会社の特色
新しい会社ですが、チャレンジ精神旺盛な20~30代の若手社員ばかり。やらされている仕事ではなく、自ら創意工夫しながら日々の仕事に「やりがい・生きがい」を見出しています。技術というものは日々変革していくもので、その習得は必須です。自主的に取り組むことが、お客様の満足、信頼に直結していると考えています。
会社の社会貢献
絶えず社員に「常にお客様の立場に立って行動する、発言する」ことを指導しています。
お客様が何を求め、何を望んでいるのかを考え、それを具体化し実行すれば必ず満足されます。それが我々の使命であると考えています。私たちはいつもより良いサービス提供を心がけ、そしてお客様の”笑顔”を追い求めています。
会社の理念
当社の理念(モット-)
1.「報・連・相」は確実に!(何でも報告する・連絡はタイムリーに・ひとりで悩まない)
2.絶えずハングリー精神を持ち、何事にもチャレンジ精神で!
3.やる前から諦めない、まずは行動、「無理」はタブー!
法人名 | 株式会社サスティナエンジ (カブシキガイシャサスティナエンジ) |
---|---|
業種 | IT、情報通信、設備、電気 |
事業内容 | ・電気通信および電気設備の設計、施工ならびに保守 ・建築工事および設備工事ならびに建築物、建築設備の保守、維持管理 ・情報処理設備の設計、施工および保守 ・各種通信機器および家電機器の販売ならびに設置工事 ・コンピュータソフトウェアの開発および導入に伴うコンサルタント業務ならびにソフトウェア・ハードウェアの販売 |
設立 | 2007年02月01日 |
創業 | 2007年02月01日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 9名 (女:1名、男:8名) |
代表者 | 宮川 拓哉(ミヤガワ タクヤ) |
本社所在地 | 〒607-8225 京都府京都市山科区勧修寺西北出町16番地 |
本社電話番号 | 075-591-5222 |
本社FAX番号 | 075-591-5211 |
事業所所在地 | 山科区 |
ホームページURL | http://sustaina-eng.com/ |
福利厚生 | ◆福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金制度 ◆諸手当:家族、通勤、超過勤務、資格奨励手当 ◆休日休暇:週休2日制(会社カレンダーによる)、年次有給休暇、夏季・年末年始休暇、慶弔休暇 ◆賞与年2回、昇給年1回 |
採用予定 | あり |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | <建設業登録> 一般建設業 電気通信工事業 [京都府知事 許可(般-3) 第36957号] |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | 【既卒:採用情報up】#中途採用求人 ※未経験者大歓迎! 仕事に『情熱・やる気』ある方お待ちしています。 (1)正社員 (3)電気通信工事 (4)現場作業(光ケーブル工事) (5)京都市内(会社は、京都市山科区) (13)会社(現場)見学可。応募書類(履歴書)送付→面接 ※その他項目については、個々別途面接時に説明致します。 |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:0名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 採用担当 TEL 075-591-5222 |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
実習期間 | |
対象 | |
給与 | |
募集人数 | |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |