京都本社
映画・テレビ等の映像美術の仕事です
日本映画の黎明期から映画産業に携わり、以来映画、舞台演劇、テレビなどの小道具、装飾を担当して発展してまいりました。また各地の時代行列やイベントの企画、進行を行っています。古代から現代までの数十万点に上る小道具を保有し、あらゆるご要望にお応えしています。
映像文化を後世に引き継いでいくことが我々の使命であると考えております。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
非正規処遇改善
文化活動と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 6 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 5 |
合計 | 41 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
数十万点に上る道具類を持ち、あらゆる映像に対する装飾を提供することができます。特に時代劇における小道具類および時代に対する考証力は他社の追随をゆるさないものと自負しております。
会社の自慢
高津商会は2018年に創業100周年を迎え、次の100年に向けて歩き始めました。100周年記念展示イベントを京都文化博物館で行い、5日間で5000人を超える方にご来場いただきました。合同企業説明会では「こんな仕事があったんだ・・・しかも100年も前から」と広告していますが、こんなにもたくさんの小道具を知っていてくださるファンがいるのだ、と実感しました。次は若いあなたが伝統を継いでいってください!
会社の社会貢献
●郷土色豊かな各地のイベントに対し、その風俗考証を含めて企画・演出に参画し、地域の活性化をお手伝いしております。
金沢市の「百万石まつり」・「松山春まつり」の企画・運営を手がけております。
会社の理念
2003年 日本アカデミー賞協会特別賞受賞
映像を取り巻く環境の変化に関係なく、映像美術に対する技能や知識の修得を企業の理念としています。また日本の歴史や風俗などの和文化を伝承していくことが従業員に課せられた責務であると考えています。
法人名 | 株式会社髙津商会 (カブシキガイシャコウヅショウカイ) |
---|---|
業種 | 芸能 |
事業内容 | ■映画・TVドラマ・演劇用小道具賃貸業 ■番組進行、美術装飾 ■祭事・催事・イベント企画進行 ■一般への小道具レンタル |
設立 | 1951年11月01日 |
創業 | 1918年(大正7年) |
資本金 | 1700万円 |
従業員数 | 57名 (女:33名、男:24名) |
代表者 | 高津 博行(タカツ ヒロユキ) |
本社所在地 | 〒616-8163 京都府京都市右京区太秦西蜂岡町13-1 |
本社電話番号 | 075-882-7866 |
本社FAX番号 | 075-881-3243 |
事業所所在地 | 右京区、山城、京都府外(大阪府大阪市) |
ホームページURL | http://www.kouzu.jp |
福利厚生 | 厚生年金、健康保険、雇用保険、労災保険 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:2名 2022年3月短大・高専卒業:1名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:1名 |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|