本気で挑戦、ともに成長
当行は創立以来、「地域社会の繁栄に奉仕する」を経営理念として掲げ、地域の産業育成や環境問題への取組み等さまざまな形で地域貢献の役割を担ってきました。
金融情勢や社会環境の変化によりお客さまのニーズはますます多様化していますが、地域金融機関における本来の役割は、本業である銀行業務を通じて地域経済・社会の発展に貢献していくことであり、今後も地域とともに持続的な発展を目指していきたいと考えています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
外国人活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 8 |
合計 | 48 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
「広域型地方銀行」
京都銀行は、高い健全性を武器に、2000年の草津支店出店以降、京都だけにとどまらず、滋賀、大阪、兵庫、奈良、そして愛知へ積極的に出店し、営業エリアを拡大してきました。真にお客さまのお役に立つために、他の金融機関との経営統合に動くのではなく、独力で規模を拡大し、お客さまに支持され、成長を続けてきた京都銀行の姿が「広域型地方銀行」です。
会社の自慢
「人財育成に力を入れています!」
京都銀行の行員がお客さまにとってより魅力ある存在となるために。
京都銀行は2010年4月、行員一人ひとりの成長を支援するために、企業内学校「金融大学校」を設立しました。金融大学校を活用して全行員が「自ら学ぶ」を実践し、行員一人ひとりが得意分野を持つ特別な存在へと、成長しつづけます。
法人名 | 株式会社京都銀行 (カブシキガイシャキョウトギンコウ) |
---|---|
業種 | 金融 |
事業内容 | 普通銀行業 |
設立 | 1941年10月01日 |
資本金 | 421億円 |
従業員数 | 3487名 (女:1609名、男:1878名) |
代表者 | 取締役頭取 土井 伸宏(ドイ ノブヒロ) |
本社所在地 | 〒600-8652 京都府京都市下京区烏丸通松原上る薬師寺町700番地 |
本社電話番号 | 075-361-2211 |
事業所所在地 | 北区、上京区、左京区、中京区、東山区、山科区、下京区、南区、右京区、西京区、伏見区、丹後、中丹、南丹、山城、京都府外(滋賀県、大阪府、兵庫県、奈良県、東京都、愛知県) |
ホームページURL | https://www.kyotobank.co.jp/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|