品格あるおもてなしを
京都は日本の心のふるさととして、あらゆる伝統文化が綴られて参りました。
元東伏見宮別邸である吉田山荘は創業以来、料理旅館として「真実一路」の精神と、美しいものへの憧れと共有を念じ、「御縁の橋渡し」を理念に掲げ、品格あるおもてなしを追求しております。
食文化はもとより古典文化の紹介や総合芸術の文化サロンとして、香り高いライフステージづくりと、国際感覚溢れる創造力豊かな吉田山荘を目指して参ります。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
外国人活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | |
福利厚生が充実 | |
教育・研修制度が充実 | |
給与水準・待遇 | |
世に誇れる製品・サービス・技術 | |
休日が多い | |
合計 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
「吉田山荘」は、昭和天皇の義弟君、東伏見宮家の別邸として昭和7年に建てられました。表唐門は宮大工の文化功労者・西岡常一氏による京都市内唯一の作品です。総桧造りの母屋は重厚な存在感にあふれ、随所にあしらわれた御皇室ゆかりの「裏菊の紋」が格式高さを漂わせます。
書院造りの客室は、古墳時代の銅鏡の背面文様からデザイン化したステンドグラスなど、「和」と「洋」が見事に組合された空間となっております。
会社の自慢
お料理は伝統の京会席をベースとし、有機栽培の古代米や、京野菜、天然ものの魚介など、吟味した旬の食材を使用しております。失われつつある「本物の味」を追求しております。
また、お料理や喫茶には、お客様への御礼の気持ちをこめて、女将の筆による季節の平安古歌を添えております。訪れる皆様にいにしえ香る古都の文化を愉しんで戴ければと考えております。
会社の理念
「真実一路」
「御縁の橋渡し」
詳細を見る
法人名 | 株式会社吉田山荘 (カブシキガイシャヨシダサンソウ) |
---|---|
業種 | 宿泊、飲食 |
事業内容 | 料理旅館・喫茶の運営 |
設立 | 1949年10月01日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 19名 (女:10名、男:9名) |
代表者 | 中村 英一(ナカムラ ヒデイチ) |
本社所在地 | 〒606-8314 京都府京都市左京区吉田下大路町59-1 |
本社電話番号 | 075-771-6125 |
本社FAX番号 | 075-771-5667 |
事業所所在地 | 左京区 |
ホームページURL | http://www.yoshidasanso.com |
採用予定 | 未定 |