子どもたちの未来のために
弊社は、学校教材の販売と入試模擬試験の運営を事業の柱としています。大切にしていることは、顧客へのきめ細かなサポートです。教育現場のあらゆるニーズをつかみ、それに応えられるよう、日々努力しています。地味で華やかさはありませんが、やりがいのある仕事です。裏方に徹することを厭わない、縁の下の力持ちを求めています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
治療と両立
高齢者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 5 |
合計 | 35 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
法人名 | 株式会社教育研究所 (カブシキカイシャキョウイクケンキュウショ) |
---|---|
業種 | 小売、その他(学校教材の販売) |
事業内容 | 学校教材(学習図書教材・学習デジタル教材・教具ほか)および各種検査(心理検査・学力検査)の販売、各種テスト会(高校入試模擬試験・中学入試模擬試験・日本語検定)の実施運営。 |
設立 | 1966年10月03日 |
創業 | 1955年04月01日 |
資本金 | 1260万円 |
従業員数 | 20名 (女:4名、男:16名) |
売上高 | 6億3068万円(2021年7月期) |
代表者 | 代表取締役 森島 聖夫(モリシマ マサオ) |
本社所在地 | 〒605-0908 京都府京都市東山区鞘町通五条下ル4丁目正面町328番地 |
本社電話番号 | 075-561-9121 |
本社FAX番号 | 075-525-2022 |
事業所所在地 | 東山区、京都府外(茨木市) |
ホームページURL | http://www.k-kyoken.co.jp |
福利厚生 | 雇用、健康、労災、厚生、退職金共済 |
採用予定 | あり |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | ◆雇用形態:正社員 ◆対象: 大学 ◆職種:①営業職 ②営業事務職 ◆仕事内容:①図書教材、デジタル教材ほか各種教材、検査・テストの販売と、中学・高校入試模擬試験の申し受付および会場運営業務 ➁中学・高校入試模擬試験の申込受付処理業務、模擬試験の会場運営業務、電話・来客応対業務など。 ◆採用予定人数:①1名 ②1名 ◆就業場所所在地:①京都市東山区鞘町通五条下ル4丁目正面町328番地 ②京都市東山区鞘町通五条下ル4丁目正面町328番地 または 大阪府茨木市大住町4番6号 ◆最寄駅:①京阪本線「清水五条」駅または「七条」駅から徒歩5分 ➁京阪本線「清水五条」駅または「七条」駅から徒歩5分 または 阪急京都線「茨木市」駅から徒歩10分 ◆初任給:①20万5千円 ➁17万5千円 ◆昇給:年1回(4月) ◆賞与:年2回(6月、12月) ◆勤務時間:勤務時間:8時30分~17時30分 うち労働時間:8時間 休憩時間:60分 ◆時間外時間:月平均:13時間 ◆年間休日ほか休日等:年間休日115日 会社カレンダーによる 年末年始休暇 夏季休暇 年次有給休暇 ◆その他(必要なスキルや資格ほか特記事項):①普通自動車運転免許 ◆選考フロー:書類選考、適性検査、面接 → 内定 ◆会社説明会の日程:なし ◆会社説明会の開催場所:なし 【採用実績大学】 滋賀大学、大阪教育大学、立命館大学, 龍谷大学, 京都女子大学, 佛教大学, 大谷大学,大阪商業大学 【採用実績短大】 華頂短期大学 |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:1名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 採用担当:森島 TEL 075-561-9121 |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|