京都市真ん中、繁華街にあります。
コンピュータ技術でシステムを創造する!
地域密着型のトータル技術で皆様の戦略的事業実現のお手伝いをさせていただきます。ソフトウェア開発では、生産管理や販売管理などのシステムからWebアプリケーションまで、幅広く対応します。生産・販売・物流等のシステム開発経験をもとに、最新のWebアプリケーションシステムの開発にも積極的に取り組んでいます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
育児と両立
女性活躍
非正規処遇改善
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 10 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
弊社では「統合型・生産管理システム」を運用しています。これは、中・大規模組立加工製造業様向けの販売管理システムと生産管理システムが一体となった基幹システムです。詳細な分析を行うことでお客様と一緒にお客様の生産形態にフィットした最適なシステムを構築しています。各主要機能はモジュール化していますので、開発コストを抑えることができます。
会社の自慢
会社の経営にはいい時も悪い時もあり、その波をうまく泳いでいかないと淘汰されてしまいます。弊社は常時100社ほどの企業様と情報交換を行い、お互い助け合い支え合いながら、存続しています。これまでも技術者を他社に派遣したり、数年がかりの大きなプロジェクトを他社と共同で取り組んだりして、ギブアンドテイクの関係を築いてきました。そういう広いチャンネルをもっていることが弊社の自慢です。
会社の特色
弊社は、一般社団法人京都府情報産業協会や京都市オスカークラブなど、さまざまな団体に加盟し、同業・異業種を問わず、他社との交流を図っています。こうしたつながりは、グローバル化に対応するうえでも役立っています。仕事以外でも、同じ団体に参加する企業の社員が集まってフットサルのチームを作ったり、飲みに行ったりと、プライベートでも親交を深めています。とにかく、人とのコミュニケーションを大切にする会社です。
会社の社会貢献
雇用を増やすことが社会貢献だと思い、雇用機会の創出を常に念頭に置いています。社長が第一次オイルショック後の不況時に、前会社で社員・経営者ともに解雇について苦悶する姿を目にした経験から、創業以来、リーマンショック時でも解雇することなく、雇用を守ってきました。従業員が高齢化してコンピュータソフト関連の仕事に就けなくなった場合の受け皿として、植物工場の設置や作物の出荷等の業務もしております。
会社の理念
「自然・人・想いを大切に!」をモットーに、自然環境と個々の命、考えを大切に、バランスを考慮した社会形成を考えます。
特に、コンピュータシステム開発は属人性が100パーセント、真に人が財です。ユーザー、社員、協業パートナーの皆さんと三位一体で、雇用を守れるように、調和のとれた経営を大切にしています。
法人名 | バンテック株式会社 (バンテックカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | IT、情報通信 |
事業内容 | バンテックはB2BでのITシステムの提案構築、運用保守を得意としています。 別システム間の連携からフルスクラッチシステムの提案構築まで、お客様の事業を強力にサポートいたします。 |
設立 | 1993年04月06日 |
創業 | 1992年11月06日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 38名 (女:7名、男:31名) |
代表者 | 代表取締役 各務 勝己(カガミ カツミ) |
本社所在地 | 〒600-8431 京都府京都市下京区綾小路通り新町東入善長寺町143 マスギビル5階 |
本社電話番号 | 075-342-4623 |
本社FAX番号 | 075-342-4625 |
事業所所在地 | 下京区、京都府外(大阪府) |
ホームページURL | http://www.vansoft.co.jp |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 会社説明会(対面オンラインどちらも可)を随時開催しています。 当社採用担当までメールまたはお電話にて会社説明会参加希望とご連絡ください。 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|
詳細 |
随時、要相談。 |
---|