京都の伝統を復興させる会社としてテレビ取材を受けました。
上海ギフトショー出展時に、現地のテレビ取材を受けました。
ファッションを創りだす素材メーカー
金銀糸ラメ糸メーカー京都府城陽市「泉工業株式会社」テレビ放映
伝統と21世紀の文化を融合させた、自由な風土の会社で、これまでにも「業界初・世界初」の商品を多数開発してきました。JAPANブランド認定、展示会出展、テレビ等のメディア取材などにも積極的で、「誰もやっていない、前例がない」というチャレンジが大好きな社長と、元IT業界の専務による経営により、30代リーダーを中心とした若いパワーで仕事をマジメに楽しんでおります。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
治療と両立
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 6 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 9 |
合計 | 40 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
国内金銀糸生産量No.1京都府城陽市の後染ラメ糸メーカー
金銀糸を製造する工程のほぼ全てを自社内機械で行える「社内一貫生産」を実現し、これまでに「世界初・業界初」の商品を多数開発してきた技術力が最大の強みです。
Made in Japan の「高品質」、本社工場が国内生産量No.1産地である京都府城陽市にある「安心感」、かゆいところに手が届くつぶしのきく「カスタマイズ対応」を可能にしております。
会社の自慢
チーム・キラキラ プラス10%
平成21年度 中小企業海外展開支援事業費補助金(JAPANブランド育成支援事業)に、「京都府城陽市で創られた金銀・ラメ糸」が採択され、金銀糸をあらゆるグッズやファッションアイテムにプラスしていただくコラボレーション事業「燦彩糸(さんさいし)プロジェクト」のメンバーとして活動しております。金銀糸のさらなる可能性を目指し、事業化を目指しています。
会社の特色
金銀糸生産量日本一の産地、京都府城陽市の中で、唯一、ほぼ全ての工程を自社工場内の機械で製造できるのは当社だけです。最終形をイメージしながら、ものづくりが行えるので、流れ作業ではない、やりがいをもってもらえます。
会社の社会貢献
これからも寄付を増やせるような充実した仕事を心がけます。
京の文化遺産を守るために、そして京都で仕事が出来ている事への感謝の気持ちとして、売上げの一部を「財団法人 京都市文化観光資源保護財団」に寄付しております。
会社の理念
(1)将来ビジョン
~金銀糸・ラメ糸の総合病院~
(2)経営理念
世界の人々に「飾る」楽しみをお届けする。
(3)行動指針
■1:挑戦
■2:多面的視野
■3:団結
法人名 | 泉工業株式会社 (イズミコウギョウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 伝統、織物、観光、製造、繊維 |
事業内容 | 国内生産No.1の産地、城陽市にて京都の伝統「金銀糸(きんぎんし)」を製造しております。私たちは伝統的な金銀・ラメ糸を現代のファッションに取り入れてキラキラと楽しい世の中にしたいと願うデザイナーや服飾メーカー、加工会社を徹底的にサポートし、オンリーワン素材を提供する、キラキラ支援企業を目指しています。 |
設立 | 1975年05月20日 |
創業 | 1964年05月20日 |
資本金 | 1100万円 |
従業員数 | 16名 (女:5名、男:11名) |
売上高 | 2億4000万円(平成24年03月実績) |
代表者 | 代表取締役 福永 均(フクナガ ヒトシ) |
本社所在地 | 〒610-0114 京都府城陽市市辺西川原19 |
本社電話番号 | 0774-52-0709 |
本社FAX番号 | 0774-55-1317 |
事業所所在地 | 右京区、山城 |
ホームページURL | http://www.izumi-kingin.com |
福利厚生 | 昇給年1回、賞与年1.5回、駐車場・駐輪場あり、通勤手当ほか |
採用予定 | なし |
採用予定 | なし |
---|
詳細 |
実習人数:1~3名 |
---|