項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 5 |
合計 | 39 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
西陣ならではの豊富な裂(きれ)揃え
弊社は、明治21年より織物・名物裂・刺繍などを扱う織り元(杉本織物)を営み、主に仏教各宗本山の宗紋入り金襴、緞子の製造を行っていました。
昭和63年より、掛軸表装の分野に進出しました。それまでの織り元としての経験を活かし、各宗本山 ・末寺の葬儀用掛軸の製造や、古くから伝来する掛軸の修復を行っています。
また、染色や織り、刺繍などによる複製仏画や記念品の製作も得意としています。
会社の自慢
西国三十三ヶ所霊場巡礼、四国八十八ヶ所霊場巡礼、法然上人二十五霊場、親鸞上人二十四霊場巡礼、各地の観音霊場巡礼など、霊場巡礼をした証としての「霊場軸」は、満願後も皆様が巡礼した証として家に伝わっていきます。それは各札所のご本尊を家にお迎えするということです。
弊社は、仏様を飾るのにふさわしい、荘厳な京表装による唯一の掛軸を製作します。また、御陵参拝記念の御陵印の軸装も受け付けています。
会社の特色
截金の仕事場
職人の手仕事により彩色、截金を施した杉・桐・松等の板絵、障壁画を製作しています。板絵は丈夫で建具との相性もよく、日焼けによる経年変化は味わい深いものです。
プロの截金師がフリーハンドで描いていく伝統文様は、まさに熟練の技です。伝統的な仏教画の他に花鳥画も描きます。
截金の製作工程をご覧いただけますので、興味のある方は工房を見学してください。
法人名 | 有限会社 杉本工芸 (ユウゲンガイシャ スギモトコウゲイ) |
---|---|
業種 | 伝統、工芸、アート |
事業内容 | 掛軸 表装・古文化財の修復 |
創業 | 明治21年 |
従業員数 | 10名 (女:3名、男:7名) |
代表者 | 杉本 雅信(スギモト マサノブ) |
本社所在地 | 〒602-8268 京都府京都市上京区山里町236-1 |
本社電話番号 | 075-417-6966 |
本社FAX番号 | 075-417-6965 |
事業所所在地 | 上京区 |
ホームページURL | http://www.sugikake.jp |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|