「石」という永久不変なものを借りて「心を形に変えていく」
大正10年創業、京都市伝統産業技術功労者認定の石材店です。
様々な岩石を加工し、一般建築用石材、社寺建築用石材、土木・造園環境用石材、墓石、記念碑、石燈篭・石彫刻品等の設計・施工、及び石雑貨販売をしています。
京都市伝統産業技術功労者の他、石材施工技能士や土木・建築・造園施工管理技士、石張施工技能士、お墓ディレクターが在籍し、お客様のご希望に応じて製作をしています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 6 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 5 |
合計 | 33 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
岩石を加工して、土木建築をはじめ墓石・記念碑・工芸品・実用品等の製作に利用されるものを石材といいます。石材は石器時代から利用され、日本では明治になってから洋風建築や鉄道・港湾等の工事に用いられ需要が増えました。
建築石材は主に、磨くと美しい光沢が出る御影石と大理石が広く用いられています。
北尾石材では石材や、自然石の特徴・種類を活かし、石を職人たちの手によって様々な表情に変化させていきます。
会社の自慢
石の動物園「犬」
北尾石材では、動物や美容・健康グッズ、オブジェ、キャンドルスタンド、一輪挿し、オリジナル印等の様々な石の雑貨を製造・販売しています。
石の動物園(Stone zoo)の動物たちは、ご希望の大きさに応じて製作しています。
北尾石材のホームページにて、色々な石の動物たちを紹介していますので、ぜひご覧ください。
会社の特色
石臼
近頃、世界的に石臼が見直されています。
石臼は、石材特有の微細表面構造で、回転速度が機械と比べて格段に遅いため、局部の発熱を抑え、石臼面に閉じ込めた状態で粉砕するため、香りが飛びません。スローライフやエコという時代の流れから、人にやさしく、地球にもやさしい石臼が復活するのも当然かもしれません。
北尾石材では、大きさ、目的に応じた「石臼製作体験教室」を開催しています。
お気軽にご相談ください。
法人名 | 有限会社 北尾石材 (ユウゲンガイシャ キタオセキザイ) |
---|---|
業種 | 伝統、建設、土木、卸売、小売、その他(健康関連) |
事業内容 | 一般建築用石材、社寺建築用石材、土木・造園環境用石材、墓石、記念碑、石燈・石彫刻等の設計・施工 石雑貨販売 |
設立 | 1991年03月15日 |
創業 | 1921年07月01日 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 8名 (女:2名、男:6名) |
代表者 | 代表取締役 水野 充弘(ミズノ ミツヒロ) |
本社所在地 | 〒606-8225 京都府京都市左京区田中門前町67番地 |
本社電話番号 | 075-781-9523 |
本社FAX番号 | 075-781-0510 |
事業所所在地 | 左京区、右京区 |
ホームページURL | http://www.good-stone.com |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 八瀬店〒601-1252 京都市左京区八瀬秋元町134-2TEL 075-722-5505展示品(石碑、工芸品、灯篭、他) 大原店〒601-1234 京都市左京区大原小出石町74TEL 075-744-3424展示品(墓石、灯篭、門柱、他) 市原野店〒601-1122 京都市左京区静市野中町404TEL 075-741-9000展示品(灯篭、庭石、自然石、彫刻物、他) 京北店(奥本石材)〒601-0200 京都市右京区京北弓削下中町石原5TEL 0771-54-0436展示品(墓石、燈籠、他) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|