項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 7 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
レーザーカットスクリーンは、様々なファブリックをレーザーを用いてカットし、布に「命」を吹き込む一つの手法です。カッティングスクリーンは、自由に空間を演出し、サイズ・素材・仕様・色・デザインまで自由に選べるオーダーメイドを中心に展開しています。
弊社が培ったノウハウは、ファサードスクリーン・光壁・間仕切りに活かされ、新しく優れた空間を生み出しています。
会社の自慢
弊社のスクリーンは、和の空間で使用していただくことが多いのですが、デザインや納め方によって、和でも洋でも様々な空間にマッチさせることができます。
複雑な柄の場合は、事前にテストカットを行い、修正をかけますので、綺麗に仕上がります。
木や金属では表現できない、ファブリックならではの、しなやかさと温かみのある空間を演出しています。
会社の特色
布にこだわり、布を使って、空間や場所をプロデュースしています。
飲食店・ホテル・結婚式場・商業施設・イベント会場など、ありとあらゆる空間を、施工主のニーズに合わせてクリエイトしていきます。
世界的に活躍されているデザイナーや建築家とのコラボレーションも行っています。
会社の理念
新プロジェクトとして、海外にも進出し、タイで合弁企業の設立作業に入っています。タイは観光大国であり、リゾート施設開発などで、空間演出の需要が見込まれる国です。
国や経済の成長に合わせて、デザインクリエイターとしてさらに発展していきたいと思います。
これからも、「もの」を作るのではなく「こと」を作っていきたいと考えています。
法人名 | 西清マテリアル株式会社 (ニシセイマテリアルカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 伝統、織物、工芸、アート、デザイン、先端産業、機械、製造、繊維、卸売、小売 |
事業内容 | 布簾間・光壁・スクリーン・デジタル友禅、和紙ファブリックの企画、制作、プロデュース 繊維製品企画及び販売 |
設立 | 1992年04月01日 |
創業 | 1915年 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 7名 (女:4名、男:3名) |
代表者 | 代表取締役 西村 清一(ニシムラ セイイチ) |
本社所在地 | 〒604-0025 京都府京都市中京区衣棚通二条下る上妙覚寺町226 |
本社電話番号 | 075-253-0001 |
本社FAX番号 | 075-253-0012 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | http://www.plus-n-m.jp |
福利厚生 | 休日:土日祝他、年末年始、GW、夏期、年間休日113日 賞与(業績に応じて)、通勤手当、各種保険あり |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|