ゆったりと鴨川畔に佇む由緒正しき料理旅館
季節により表情を変える山並みと鴨川の流れ―。
木屋町では数少ない6階建てからの眺望は、比叡山・大文字山・霊山観音・清水寺、見晴らしの良い日は伏見桃山まで望め、展望風呂からの景色も最高です。
田鶴での四季に彩られた味と旅情をご堪能ください。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | |
福利厚生が充実 | |
教育・研修制度が充実 | |
給与水準・待遇 | |
世に誇れる製品・サービス・技術 | |
休日が多い | |
合計 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
料理は地産地消を心がけ、できるだけ地元でとれた京野菜や旬の素材を使用し、“季節を大切にした美味創り”を基本にご用意しています。
田鶴はご用意できる品数が豊富なことから、アレルギーの方や苦手な食材が多いお客様にも、できる限りの満足をお届けしたいと考えています。
会社の自慢
京都の木屋町で長年の歴史を刻んできた田鶴が、お客様が気負わず足を運べるようにと誕生させたのが「仙鶴」です。
若い方の会席離れが進む昨今、本格的な料理やもてなしはそのままに、カジュアルな雰囲気で気軽に京料理を楽しむという新スタイルを展開しています。
会社の特色
古来より夏になると、京の人々は鴨川で夕涼みを楽しんできました。田鶴の納涼床は、2013年5月より全席椅子テーブル席に一新しました。
納涼床が鴨川沿いに並ぶ5月~9月、高瀬川と鴨川のせせらぎ、その涼風を感じながら京料理をご堪能ください。
法人名 | 株式会社田鶴 (カブシキガイシャタヅル) |
---|---|
業種 | 宿泊、飲食、サービス |
事業内容 | 京料理、宿泊 |
設立 | 1969年05月21日 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 33名 (女:26名、男:7名) |
代表者 | 田中 克典(タナカ カツノリ) |
本社所在地 | 〒600-8015 京都府京都市下京区木屋町通松原上る美濃屋町179-1 |
本社電話番号 | 075-341-3376 |
本社FAX番号 | 075-341-3591 |
事業所所在地 | 下京区 |
ホームページURL | http://www.tazuru.com |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 仙鶴 〒600-8015 京都市下京区美濃屋町177 TEL 075-341-7511 FAX 075-341-3591 http://sen-kaku.co.jp/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|