「地元の職人が地元の材料で、地元の土に還る住まいづくり」
『百年先に伝統と呼ばれる仕事をして行こう!』
大地に還る家づくり
長年、地元に根ざし、地元の住宅事情を知り、人と人とのつながりを大切にしてきました。
きめ細やかな対応のできる地元工務店の当社は、地域特性に最適な住まいを提案します。
地元に密着し、お客様に身近な当社だからこそ、十分に納得していただける快適な住まいづくりを提案していけると考えています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 6 |
合計 | 44 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の自慢
リフォームで再生した西陣の長屋
TOTO・DAIKEN・YKK AP・3社がリフォームの新しいカタチとして提案する「リモデルスタイル作品コンテスト2008」部位別審査「その他」部位部門で優秀賞をいただきました。
西陣の路地裏。築90年の長屋。古くて使いにくい台所。狭いトイレ。低い天井。昼間も薄暗い茶の間。ここを近所の方や親しい友人たちと「楽しく集う」明るく、開放的で清潔な空間にリモデルさせていただきました。
詳細を見る
法人名 | 株式会社小林工務店 (カブシキガイシャコバヤシコウムテン) |
---|---|
業種 | 建設、建築、不動産、賃貸 |
事業内容 | 建設業、一級建築士事務所、不動産業 |
設立 | 2009年03月17日 |
創業 | 1864年03月27日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 11名 (女:6名、男:5名) |
代表者 | 代表取締役 小林 良洋(コバヤシ ヨシヒロ) |
本社所在地 | 〒602-8203 京都府京都市上京区一条通大宮西入鏡石町36 |
本社電話番号 | 075-441-0073 |
事業所所在地 | 上京区 |
ホームページURL | http://www.arch-koba.com |
採用予定 | 未定 |
採用に関する問い合わせ先 |
総務部 TEL:075-441-0073 E-mail:info@arch-koba.com |
採用情報 | 【新卒・第二新卒採用】 ■雇用形態:正社員 ■職種:(1)建築設計監理 (2)建築施工管理 (3)造作大工 (4)建築営業 (5)不動産営業 ■具体的な仕事内容: (1)建築設計監理:行政調査・確認、施主・設計事務所との打ち合わせ、設計図作成、各工程の品質管理、完成引き渡し等 (2)建築施工管理:現場管理、職人・資材の手配、施主・施工業者との打ち合わせ、建築事務 (3)造作大工:伝統工法・在来工法による建築物の耐震や省エネ・バリアフリー・防火改修など (4)建築営業:新規顧客開拓、建築プラン・図面・見積作成等の契約までの一連の業務 (5)不動産営業:売買及び賃貸の流通物件の仲介業務、賃貸及び売却希望物件の仲介受託業務、賃貸物件の管理受託業務、マンション・戸建住宅・土地の販売業務、相続相談など ■就業場所:事業所在地と同じ ■初任給(固定残業なし):大学院22万、大学21万、短大18万、高専21万、専修21万、能開校21万 ■昇給:あり 年1回 ■賞与:なし ■勤務時間:8時00分~18時00分 うち労働時間:8時間00分 休憩時間120分 ■時間外労働:あり ■年間休日ほか休日:年間休日105日 大型連休は、年末年始・GW・夏季休暇(社内カレンダーあり) 年次有給休暇等あり(入社半年後10日間付与) ■必要な資格・経験等:不問 ■選考フロー:書類選考→1次面接+適性検査→最終面接→内定 求人情報の詳細はこちらををご覧ください。 https://arch-koba.com/recruit/ |