項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 5 |
合計 | 37 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の自慢
「白い空間」にこだわった店内は、大理石の床と美しく瞬く大理石をちりばめた漆喰の壁で構成されています。やわらかな光と白を基調とした店内で見る漆器には、きっと今までにないインスピレーションを感じていただけるはずです。また、2階にはじっくりとお選びいただける商談スペースもございます。是非、新しい発見と美しい作品との出会いをお楽しみください。
会社の特色
明治から大正にかけて「遊部屋」として京都に拠点を置き、三条に工房を構えていました。その頃から百貨店などで展示会を開いて自作の漆器を販売し、そして先代の塗師 遊部孝義が戦後すぐに四条通に店(現在の本社ビル)を構え、新しい時代を切り開いていきました。「漆器のアソベ」になってからは、塗師としての厳しい目利きで全国の逸品を扱うまでになり、今も尚、面の美しさを追い求めています。
法人名 | 遊部工芸株式会社 (アソベコウゲイカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 伝統、工芸、製造、卸売、小売 |
事業内容 | 漆工芸品の製造・販売 |
創業 | 1807年 |
従業員数 | 30名 (女:25名、男:5名) |
代表者 | 遊部 尋志(アソベ ヒロシ) |
本社所在地 | 〒600-8091 京都府京都市下京区東洞院通四条下る元悪王子町47-5 |
本社電話番号 | 075-344-5333 |
本社FAX番号 | 075-344-5338 |
事業所所在地 | 下京区 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 「漆器のアソベ」紹介ホームページ http://asobe.co.jp |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|