カワイチスイサン河市水産株式会社
with the “さかな”
-
企業
紹介 -
会社
情報 - 福利厚生
・働き方 -
採用
情報 - インターンシップ
大正13年“京の台所”と呼ばれる錦市場に水産物卸『河市商店』として創業。昭和2年、京都に日本初の中央卸売市場が開設されたのと同時に、鮮魚仲卸業者として参入しました。当時は従業員数名の個人商店でしたが昭和38年に法人となり、従来の取引先に中堅スーパーマーケットなど多数が加わり、現在では業界全国トップクラスの企業として京都を中心に滋賀・大阪・奈良などに販路を展開し、お取引先様から信頼支持を得ています。
映像ドキュメント“河市水産の朝”
代表者からのメッセージ
100年に一度といわれる不況下、同業他社がどんどん倒産廃業に追い込まれる中、私達は平成9年より長期経営改善計画を打ち立て実行してきたおかげで、何とか危機を乗り越えてきました。今後私達が目指すものは、固定観念にとらわれずどんな状況下に置かれても冷静に判断し『流れに逆らわず』そして『流れに流されず』戦略を打ち立て先手を打つことにより『流れに乗る』ことのできる企業でありパートナーとして選ばれる企業です。
先輩からのメッセージ
河市水産の社員は仲間意識が強く、『誰もが能力を発揮し、働きがいのある会社』であり続けるために月に一度選抜された各部門の幹部及び従業員で委員会を開催し、職場環境や業務の向上、改善について話し合っています。私もメンバーの一員として『自分たちの会社は自分たちで守る』という熱い想いを持って参加し、様々なことにチャレンジしています。誰もが遠慮する事なく様々な意見を述べることのできる社風を誇りに思っています。
会社の強み
就業規則・給与規程の整備・考課基準の明確化などの社内改善により、社員の業務に対する意識の変化や向上につながり、依存型社員から『会社はみんなのもの』と考える参加型社員へと変化し、『量』より『質』という業務姿勢が浸透しました。最前線で活躍している営業部を中心に、配送部・管理部が常に情報と戦略を共有し、一体となって業務に取組むことにより、様々な角度から発生した問題を迅速に解決していく体制をとっています。
会社の理念

社員全員が常に携帯している『クレドカード』
創業以来、『誠意をつくして信頼を得る』を経営理念の基本精神として、全社員が常に心に置き業務に邁進しています。経営理念はこの基本精神のもとに4つの行動指針、【パートナーシップ】【商品管理の徹底】【社員の環境向上】【社会参加】によって構成されています。また、社員として“誇り”をもって、業務を遂行してもらうため全社員に名刺サイズのクレドカードを配布し、業務中は常に携帯し、いつでも見られるようしています。
- 法人名
- 河市水産株式会社(カワイチスイサンカブシキガイシャ)
- 業種
- 水産伝統,水産
- 事業内容
- 鮮魚仲卸業
- 設立
- 1963年4月1日
- 創業
- 1924年
- 資本金
- 1150万円
- 従業員数
- 男性56人、女性28人、合計:84人
- 売上高
- 38億円(2021年03月期)
- 代表者
- 代表取締役社長 池本 隆(イケモト タカシ)
- 本社所在地
- 〒600-8847
京都市下京区朱雀分木町31番地 - 本社電話番号
- 075-311-6554
- 本社FAX番号
- 075-314-1513
- 本社・事業所所在地
-
下京区
- ホームページURL
- http://www.kyoto-kawaichi.co.jp/