ものづくりを『良質』でお届けします
一つのパーツが産業界全体を一変させる可能性を秘めている先端産業界では、常に新技術の開発と高い精度が要求されます。株式会社常盤はプリント基板やワイヤーハーネス、絶縁材料販売等、幅広い商品を取り扱う商社として創業しましたが、十数年前より始めた絶縁材料加工をきっかけとして現在では精密部品加工に特化し、最新設備の導入と人財の育成に最大限投資し、お客様の要望に高い次元でお応えできるよう日々奮闘しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
育児と両立
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 6 |
合計 | 40 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
最新設備の精密切削部品マニシングセンター・複合加工機まで取り揃えて、自社工場にて製品加工を行っております。多品種少量品の発注に短納期で対応できる設備と管理システムで運営しているのが株式会社常盤の強みです。
会社の社会貢献
株式会社常盤は、地球環境の保全は人類共通の最重要課題の一つであることを認識し、全組織を挙げて環境負荷の低減に努力します。具体的には、株式会社常盤の活動、製品およびサービスに係わる環境影響を常に認識し、環境汚染の予防を推進するとともに、環境マネジメント活動の継続的改善を図ります。
会社の理念
・私たちは、平和で豊かな未来を築くために、愛あるものづくりで社会に貢献します。
・私たちは、“命の輪”の一員であり、自然界に生かされていることを深く認識し、相互に繁栄できる夢と誇りある企業を築きます。
・株式会社常盤は人の喜びを大切にし、さまざまな幸福の具現化に向かい歩み続けます。
詳細を見る
法人名 | 株式会社常盤 (カブシキガイシャトキワ) |
---|---|
業種 | ハイテク、製造、プラスチック |
事業内容 | 樹脂・アルミ材を用いたあらゆる産業用機械の切削加工部品製造および販売をしています。 新しいものを生み出したい、人の役に立つ装置を創りたい、などの思いをものづくり企業として、個人も法人も問わず支援する会社です。 |
設立 | 1989年04月10日 |
創業 | 1983年9月10日 |
資本金 | 3200万円 |
従業員数 | 28名 (女:13名、男:15名) |
売上高 | 4億5500万円 |
代表者 | 代表取締役 湯浅 厚二(ユアサ コウジ) |
本社所在地 | 〒601-8176 京都府京都市南区上鳥羽山の本町52 |
本社電話番号 | 075-671-9888 |
本社FAX番号 | 075-672-8606 |
事業所所在地 | 南区、京都府外(滋賀県) |
ホームページURL | http://www.tokiwa1983.co.jp/ |
採用予定 | 未定 |