京都本社
エレクトロニクスの専門商社
「高品質な商品を素早く正確に、低価格で納品すると共に、技術情報をタイムリーに提供する」をモットーに、電線・電線加工品、電子部品・材料・機器の専門商社として全国的に展開しているのが鐘通です。
昭和25年に 設立以来、電線・ケーブルを主力商品として扱い、全国的に営業所を開設し積極的な事業展開を行っています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
育児と両立
介護と両立
治療と両立
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 9 |
合計 | 51 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
全国に広がる鐘通ネットワーク
国内外30の協力加工工場を持ち、ただ単に既製品を卸すのではなく要望に合わせ的確な提案・適切な形での納品を行うことができます。メーカーのパートナーとしてプロ意識を持ち、技術発展に貢献していく姿勢こそが信頼を勝ち得てきた要因だと考えます。
会社の自慢
企画部社員の誕生日に
社員同士が互いに尊重しあい、風通しの良く働きやすい職場環境をつくるよう、鐘通では様々な取組みをしています。
■スローガン 『明るく楽しく元気よく』
・社内ニュース報の掲示、社内表彰
・女性社員と男性社員の奥様へ誕生日のお花プレゼント
・家族参観
・社員総出で毎月25日大掃除
・産休・育児休暇:「きょうと男女共同参画推進宣言」事業者登録、次世代育成支援認定「くるみんマーク」取得
会社の社会貢献
支援自販機の設置
●支援自販機設置
京都モデルフォレスト協会へ売上げの一部が募金されます。それにより京都の森を守り育てる運動に協力しております。
●ボランティア休暇
従業員の自主的な社会貢献をサポートすることで、 社会貢献活動への参加促進を図ります。
●地域の取り組み
地蔵盆で場所を提供するなど、地域の取組みに積極的に協力しております。
会社の理念
懇親会の様子
■社是 『取引先に満足を与える』
創業者の言葉“お客さんは神様やと思え、仕入先さんは仏様やと思え”から、鐘通が追求する満足は『顧客満足』『仕入先・外注先満足』『社員満足』『地域満足』の4つといたしました。これらの満足が互いに影響しあっていることを理解したうえで、全ての満足を向上させていくため努力してまいります。
法人名 | 鐘通株式会社 (カネツウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | その他(電線・電線加工品・電子部品等) |
事業内容 | 電線 ・ 制御機器 ・ 電子部品の専門商社 |
設立 | 1950年10月01日 |
創業 | 1950年10月1日 |
資本金 | 9600万円 |
従業員数 | 185名 (女:62名、男:123名) |
売上高 | 100億3500万円 |
代表者 | 松井 宏記(マツイ ヒロキ) |
本社所在地 | 〒601-8448 京都府京都市南区西九条豊田町壱番地 |
本社電話番号 | 075-662-1111 |
本社FAX番号 | 075-662-2222 |
事業所所在地 | 南区、京都府外(京都含め国内17拠点、海外4拠点) |
ホームページURL | http://www.kanetuu.co.jp |
福利厚生 | ■待遇・福利厚生 昇給年1回、賞与年2回、社会保険完備、交通費3万円迄支給、 退職金・社内預金補助制度、家族・残業・休日出勤・役職手当、 通信教育補助(50%)有り ■休日休暇 週休2日制(土日※年6回のみ土曜出勤有)、祝日、GW、夏期・冬期・有給・慶弔休暇、 年間休日120日 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|