当店店内
茶道具も販売致しております
京漆器をもっと身近に
当店は寛政元年(1789年)、東海道の終点として賑わっていた三条大橋のそばにて創業致しました。代々、塗師・大津屋常七を継いでおります。御所の出入り職人であり、また神社仏閣等の精進料理の器なども手がけておりました。現在は、京漆器と地方産漆器の仕入れ販売と、お誂え品の製作を手がけております。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 8 |
合計 | 47 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
先代の頃の包み紙
昔から当店をご愛顧いただいているお客様の存在が、当店にとって何よりの強みです。先代、先々代のお客様が、当時の当店の包み紙を頼りにご来店されることもあり、お客様を裏切れない重圧を感じつつもありがたく思います。
会社の特色
着物の染め型紙を利用した秋のディスプレイ
京漆器を身近に感じてもらえるよう、様々な取り組みをしております。例えば、京都の若い漆芸作家の作品を積極的に店頭販売したり、四季を感じてもらえるようなディスプレイを心がけております。“古いものを守るだけではなく、新しいことにもどんどん挑戦していく”という気持ちを常に忘れない店であるよう、日々努力しております。
詳細を見る
法人名 | 大西漆器店 (オオニシシッキテン) |
---|---|
業種 | 伝統、工芸、小売 |
事業内容 | 漆器・茶道具販売 |
創業 | 寛政元年 |
従業員数 | 5名 (女:2名、男:3名) |
代表者 | 大西 典子(オオニシ ノリコ) |
本社所在地 | 〒605-0028 京都府京都市東山区三条通東大路東入ル分木町71 |
本社電話番号 | 075-771-2557 |
本社FAX番号 | 075-771-2557 |
事業所所在地 | 東山区 |
採用予定 | 未定 |