キョウトコミュニティホウソウ
最終更新日2022/06/01
あなたも放送しませんか?
特定非営利活動法人京都コミュニティ放送(通称:京都三条ラジオカフェ)は、日本初のNPOによる放送局です。市民の手で設立し、市民が放送するFMラジオ局(出力20W)で、誰でも僅かな負担で放送でき、番組は市民自身が企画・制作・出演する「市民が主役の放送局」です。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 6 |
合計 | 36 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の自慢
日本の放送局はラジオ・テレビ合わせて全国に約400局ありますが、2003年の京都三条ラジオカフェ開局当時、NHKを除けばすべて株式会社に放送免許が交付され運営されていました。株式会社以外に放送免許が交付されたのは特定非営利活動法人京都コミュニティ放送が初めてで、マスメディア界からも大変注目されました。
会社の特色
京都三条ラジオカフェでは、どなたでも所定の放送利用料で、ラジオパーソナリティーとして自身のラジオ番組で情報発信が可能です。老若男女、様々な世代の方が制作する多種多様な番組が、24時間放送されています。番組はインターネットでも配信されています。
例
・学生や教授が制作する番組
・経営者が話すトーク番組
・NPO活動の情報発信番組
・お店やビジネスの紹介や広告
・詩の朗読番組
会社の社会貢献
特定非営利活動法人京都コミュニティ放送は、京都市民および観光客、商用・会議その他の来訪者などを対象に主としてコミュニティFM放送事業を行い、市民が主体となって地域情報を発信することにより地域社会の活性化に貢献することを目的としています。
法人名 | 特定非営利活動法人京都コミュニティ放送 (トクテイヒエイリカツドウホウジンキョウトコミュニティホウソウ) |
---|---|
業種 | 情報通信、マスコミ、音楽 |
事業内容 | コミュニティFM放送 |
設立 | 2001年09月10日 |
創業 | 2002年03月31日 |
従業員数 | 4名 (女:1名、男:3名) |
代表者 | 理事長 深尾 昌峰(フカオ マサタカ) |
本社所在地 | 〒604-8071 京都府京都市中京区寺町三条下る永楽町224 とーべえビル3F |
本社電話番号 | 075-253-6900 |
本社FAX番号 | 075-253-6901 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | http://radiocafe.jp/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | あり |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:0名 |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
長期(15日間以上) |
対象 |
理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 高専生 専門学校生 留学生 |
給与 |
なし |
募集人数 |
1~5名 |
詳細 |
◆形式:対面式 |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 藤本 香(ふじもと かおる) TEL 075-253-6900 info@radiocafe.jp |