珈琲文化を未来につなぐ、私たちは珈琲職人です
創業以来、「私達は珈琲職人として、未来をつなぐ本物の価値を創造し、真心を持ってお届けする。」という理念を大切にしています。
私たちが目指すのは、珈琲文化を未来につなぎコーヒーを通して持続可能な社会に貢献していくこと。
熱い感性と厚い技術が生み出す「本物」の味わいで、世界の人々の心を満たすだけでなく、生産者をはじめコーヒーを愛するすべての人たちの
暮らしと環境を守っていきたいと考えています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 10 |
合計 | 50 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
小川珈琲は、2001年に有機JAS認定を京都工場にて取得し、有機コーヒーの製造・販売を行っています。
「毎日飲むコーヒーだから、おいしいだけでなく環境にやさしいものを」そのようなコーヒーをお届けします。
有機コーヒーは、科学的に合成された農薬や肥料、遺伝子組換えなどに頼らず自然の力を精一杯活かすように、生産者が工夫と手間をかけて大切に育てています。
会社の社会貢献
小川珈琲は、2003年に国際フェアトレードラベル機構とライセンス契約を結び、フェアトレードコーヒーの販売を行っています。
発展途上国の生産者と安定した価格で継続的取引をし、生産者の生活支援、生産地の環境保全、生産物の品質向上などを目指しています。フェアトレードコーヒーを選ぶことで、生産地を経済的、社会的、環境的に支援し、安定したコーヒー生産に貢献することができます。
会社の理念
「私達は珈琲職人として、未来をつなぐ本物の価値を創造し、真心を持ってお届けする。」
法人名 | 小川珈琲株式会社 (オガワコーヒーカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 製造、食品、製菓、卸売 |
事業内容 | コーヒーの製造および紅茶、コーヒー器具、輸入食品、喫茶材料の卸、販売 |
設立 | 1957年02月28日 |
創業 | 1952年 |
資本金 | 2500万円 |
従業員数 | 190名 (女:85名、男:105名) |
代表者 | 代表取締役社長 小川 秀明(オガワ ヒデアキ) |
本社所在地 | 〒615-0802 京都府京都市右京区西京極北庄境町75 |
本社電話番号 | 075-313-7333 |
本社FAX番号 | 075-321-5609 |
事業所所在地 | 右京区、京都府外(滋賀県・愛知県・東京都) |
ホームページURL | http://www.oc-ogawa.co.jp |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:7名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:4名 |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|