山手の館「秀山閣」
川辺の館「碧川閣」
渡月橋南詰、創業百弐拾年の老舗料理旅館
創業明治30年、渡月橋南詰に位置し、嵯峨野散策に最適なお宿です。客室は川辺の館「碧川閣(へきせんかく)」と山手の館「秀山閣」、中ノ島公園内に豆腐と湯葉の館「松風閣(しょうふうかく)」があります。とりわけ碧川閣からの眺めは素晴らしく、小倉山や愛宕山、北山の連峰に抱かれた嵯峨野の里が一望に見晴らせます。
お料理は伝統の京会席、旅の疲れは古都千年、嵐山天然温泉「雅の湯」が癒してくれます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
高齢者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 6 |
合計 | 44 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
伝統の京会席
ご宿泊をご利用いただける館は、どこか懐かしく落ち着いた趣の山手の「秀山閣」と、眺望が素晴らしい川辺の「碧川閣」です。嵐山天然温泉のある大浴場は秀山閣にあり、お互いの館は地下で繋がっているので、碧川閣にご宿泊のお客様も外に出ることなく秀山閣の大浴場をご利用いただけます。
お出しする料理は、経験を重ねた調理人が、風土が育てた季節の食材を大切に丹念に調理し、自信と真心をこめて作る京会席です。
会社の自慢
「紅雲の間」露天風呂
平成16年に開湯した嵐山温泉の泉質は、単純温泉(低張性弱アルカリ性温泉)で、お肌ツルツル美人の湯でございます。
大理石と御影石の調和が美しい大浴場はサウナを併設し、嵯峨野散策後の疲労回復に最適です。
「嵐山の間」では、水の流れる庭を眺めながら、室内の天然温泉に浸かる事ができます。碧川閣の露天風呂付き客室「紅雲の間」「鹿王の間」は、内風呂は檜づくり、露天風呂は信楽焼のお風呂をご用意しております。
会社の特色
豆腐会席
豆腐と湯葉の館「松風閣」では、豆腐と湯葉を主な材料にした会席料理など、特に女性のお客様を意識した、ヘルシーでランチにぴったりな御献立もご用意いたしております。
渡月橋・小倉山・大堰川など、嵐山の素晴らしい眺めとお食事をお楽しみいただけます。
熱意あふれる弊亭のスタッフの接客は、ベテランスタッフの持つ経験と心配り、若いスタッフの和の文化を背負う使命感とが融合し、絶妙なバランスを生み出しています。
詳細を見る
法人名 | 株式会社渡月亭 (カブシキガイシャトゲツテイ) |
---|---|
業種 | 伝統、観光、宿泊、飲食、サービス |
事業内容 | 料亭旅館業 |
設立 | 1950年09月27日 |
創業 | 1897年 |
資本金 | 3500万円 |
従業員数 | 84名 (女:41名、男:43名) |
売上高 | 7億5千万円(2017年12月期) |
代表者 | 古川 拓也(フルカワ タクヤ) |
本社所在地 | 〒616-0004 京都府京都市西京区嵐山中尾下町54-4 |
本社電話番号 | 075-871-1310 |
本社FAX番号 | 075-872-7820 |
事業所所在地 | 西京区 |
ホームページURL | http://www.togetsutei.co.jp |
福利厚生 | 西暦奇数年に社員旅行 西暦偶数年に京料理研修会 ※新型コロナウイルスによる影響で本年度は実施しておりません。 |
採用予定 | 未定 |