項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 6 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 7 |
合計 | 39 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
紙を用いて様々なモノを作り出し、姿(カタチ)にしていくのが当社の仕事です。製造過程の主要部分は全て手作業で行っており、伝統的な技術を駆使して質の高い製品を皆様にお届けし、日本文化の継承と発展に貢献したいと考えております。
近年では和紙だけでなく、洋紙を組み合わせた製品も取り扱い、自信を持って「作る技術」を提供しております。他ではできないようなことも、当社では幅広くお客様のご要望にお応えします。
会社の自慢
「四つ目綴和帖」 「麻の葉綴和帖」
和本や朱印帖等の和綴じ製本は、職人の技や経験がとても活かされる作業です。機械化が進む近年ですが、当社では設備の充実を図りながらも職人による手作業をひたむきに守り続けています。
四つ目綴じ和本や、複雑で優美な麻の葉綴じも、一つひとつ丁寧に仕上げます。朱印帖製作において、二つ折りした紙を糊で繋げ、蛇腹(ジャバラ)折りに仕上げていく方法は、手間がかかり限られた職人にしかできない技です。
会社の特色
糊やインクの水分を紙が吸うことを考えた紙選び等、用途に合わせたモノ作りにとことんこだわっています。
日本人の心を伝えてきた色紙や和本、大切な本を大事にしまっておく帙箱等、日本の歴史と伝統を伝えていくことが私たちの使命だと考えています。
その一方、今まで用途が限られていた和本や朱印帖の新しい使い方を提案する等、形にとらわれず柔軟な発想で、新しいモノ作りに努めています。
会社の社会貢献
製造過程において、どうしても余分な紙が出てしまいますが、当社はこれらの紙を近所の保育園や児童館の子どもたちに提供しています。
パソコンやゲーム等の電子媒体が増える昨今ですが、子どもたちに紙の手触りから湧き出す、様々な想像力を膨らませて欲しいと願っています。
会社の理念
私たちはお客様にも紙にも正直に向き合い、お互いが喜び合う心の通ったモノ作りを目指しています。
詳細を見る
法人名 | 株式会社西川紙業 (カブシキガイシャニシカワシギョウ) |
---|---|
業種 | 伝統、工芸、製造、印刷 |
事業内容 | 紙工品製造 (色紙・短冊・屏風・和帖・朱印帖・ブックケース等) |
設立 | 1975年02月01日 |
資本金 | 1800万円 |
従業員数 | 20名 (女:10名、男:10名) |
代表者 | 西川 満里子(ニシカワ マリコ) |
本社所在地 | 〒601-8101 京都府京都市南区上鳥羽高畠町3 |
本社電話番号 | 075-661-5591 |
本社FAX番号 | 075-661-5593 |
事業所所在地 | 南区 |
ホームページURL | http://nishikawashigyo.com/ |
採用予定 | あり |
採用情報 | お問い合わせメールアドレスはこちら nishikawashigyo@pony.ocn.ne.jp |