人体水分発生制御装置「SS-Headシステム」
除湿技術で空気を活かす
リチウムイオン電池などの製造現場・研究開発現場に欠かせない、製造環境低湿度(低露点)空気発生装置・低露点制御装置、および湿度(露点)制御装置の開発・設計・製造・販売を行っています。また、最近ではこのような環境で働く方に向けた、専用ウエアー(SS-Headシステム)や保湿クリームも手がけています。その製品用途分野は化学工業・製薬工業・食品工業など、多岐にわたっています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
治療と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 8 |
合計 | 40 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
低露点小型ドライルーム
平成18年には、「低露点除湿技術を活用した除湿設備機器の製造・販売」というテーマに対し、「京都市ベンチャー目利き委員会」より、Aランクという最上級の認定を受けました。
また、京都議定書では、二酸化炭素を含む特定ガスの削減率を6%と設定(2008~2012年)していますが、弊社のDry Roomは非常に高い省エネ性能で、国の削減率目標を先取りしています。
会社の特色
2008年に、新しい研究拠点として「ITSWA Laboratory」(京都市内)を開設いたしました。
エネルギー新時代の主役となることが期待される、リチウムイオン電池・キャパシター産業、これらを支える省エネルギー高効率生産設備の開発を目指します。
会社の社会貢献
下記のような行動をもって、環境問題に取り組んでいます。
●無駄な電力を消費しない
通路照明を消す。センサー付照明の設置。
●社用パソコンの空調負荷対策
パソコン本体を隔離。
●装置冷却水の使用を循環式に
実験装置の冷却水を循環式にし、無駄な水量をカット。
法人名 | 五和工業株式会社 (イツワコウギョウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 機械、製造 |
事業内容 | 工業用空調装置、低温度空調装置、リチウムイオン電池製造用ドライルーム設備および周辺設備の製造・販売 |
設立 | 2001年03月26日 |
資本金 | 1000万円 |
代表者 | 代表取締役 小笠原 稔(オガサワラ ミノル) |
本社所在地 | 〒601-8468 京都府京都市南区唐橋西平垣町35 |
本社電話番号 | 075-681-2303 |
本社FAX番号 | 075-681-2306 |
事業所所在地 | 南区 |
ホームページURL | http://www.dehumid-itswa.com |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|