「三面摺り」が支える0.1μの世界
弊社は、「丈夫で安心」「使いやすい」「使い手を選ばない」の3点を守り、日夜愚直に機械作りを続けています。
極限の精度と使いやすさ、最高の安心感を追求します。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 9 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 6 |
合計 | 48 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
お客様に最もご評価いただいているのが、実はアフターフォローです。機械を納入した時点が終わりではなく、末永くご使用いただきたいという思いで、平面研削盤販売当初より続けています。製造スタッフだけではなく、営業スタッフも全員国家検定の技能士資格を所持しており、ただ売ることだけではなく、日々積極的にお客様を訪問し、当社の機械をより安心してご使用・ご活用いただけるような環境作りのお手伝いをしています。
会社の自慢
技能の限界に挑むキサゲ作業 「キサゲ作業完成品」
機械の構造の中で、もっとも重要な摺動面や基準面を、キサゲという道具と定盤等を使いながら、平面度はもとより、理想的な摺動面や基準面に仕上げていくことを「キサゲ摺合せ」といっています。弊社では、「本当の平面」を目指してキサゲの技法を復活させ、1台1台手仕上げで作り上げる、この伝統技能にこだわり0.1μを可能にしています。
会社の特色
弊社製品製造で培った技術を基に、弊社製超精密研削盤、国産研削盤のレトロフィット、また、輸入研削盤の修理、オーバーホール事業も行っています。弊社はこれまで、世界最高水準の研削盤を手作りで皆様にお届けしてきました。おかげさまで、累計納入台数も1,000台(2008年現在)を突破し、その一方で、既納機のオーバーホール、レトロフィットを目的としたお客様も徐々に増え始めています。
詳細を見る
法人名 | 長島精工株式会社 (ナガシマセイコウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 機械、製造 |
事業内容 | ■各種精密研削盤製造 ■各種精密工作機械修理(輸入工作機を含む) ■特殊繊維機械製造(タイヤコードジョイントミシン) |
設立 | 1977年07月27日 |
創業 | 1973年07月 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 46名 (女:4名、男:42名) |
代表者 | 代表取締役社長 長島 基(ナガシマ モトキ) |
本社所在地 | 〒611-0033 京都府宇治市大久保町成手1-29 |
本社電話番号 | 0774-45-3611 |
本社FAX番号 | 0774-45-3600 |
事業所所在地 | 山城 |
ホームページURL | http://www.nagashima-seiko.co.jp |
採用予定 | 未定 |