京都で生まれた日本のパステル
「京色パステル」が、京都府主催の平成20年度・第2回京都文化ベンチャーコンペティションで京都府知事賞・最優秀賞に輝いたのは、一人の女子高生のアイデアでした。「豊かな彩りの中から感情を表現できる子に!~京色で未来を描こう~」、彼女が思い描いたのは、今も昔も変わらぬ京都の自然の色彩を取り入れたパステル。
当社は、創業90年余りの歴史で培った技術で、京らしい色味溢れる「京色パステル」を商品化しました。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
介護と両立
治療と両立
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 5 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 8 |
合計 | 40 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
1919年から国内初のソフトパステル専門メーカーとして歴史を刻んできました。綺麗なだけの色組みを排し、力強い量感が表現できる配色にこだわった「ゴンドラパステル」は、初心者にもプロにも対応した商品展開で支持を得ています。京都・東山にある工場では、国内外で厳選された材料を使用し、今も一つ一つ丁寧に手造りで製造しています。高品質を保持するため、独自のスタイルを守り続けているのです。
会社の自慢
日本伝統色の趣深さや色彩美を織り込み、京都の文化を味わいながら描くことができる「京色パステル」は、色の名前も京都ならではです。黒=「黒髪の艶」、淡い水色=「保津川ソーダ」、爽やかな緑=「嵯峨野竹林」など、今にも京都の情景が浮かんできそうな言葉がちりばめられています。女子高生が名づけたイメージ通り、忠実に発色し文化・伝統を感じさせる、深く上品な色彩を演出しました。
会社の特色
他の絵具と違い、ソフトパステルには顔料を定着させる展色材がありません。そのため発色が非常にデリケート。色の粉である顔料の色がそのまま画面に定着し、顔料そのものの美しさを感じ取ることができるのが特長です。塗った後に布や指でぼかすと、パステル特有の軟らかくやさしい表現に。色の美しさが際立つソフトパステルはプロ・アマチュアを問わず多くの方から広く支持されています。
法人名 | 王冠化学工業所 (オウカンカガクコウギョウショ) |
---|---|
業種 | アート、製造 |
事業内容 | 画材(ソフトパステル)製造 |
創業 | 1919年(大正8年) |
従業員数 | 8名 (女:3名、男:5名) |
代表者 | 山登 盛寿(ヤマト モリトシ) |
本社所在地 | 〒605-0953 京都府京都市東山区今熊野南日吉町148 |
本社電話番号 | 075-561-4007 |
本社FAX番号 | 075-541-0215 |
事業所所在地 | 東山区 |
ホームページURL | http://www.gondola-pastel.com/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:0名 |