安心を考えると、緑を活かす住まいづくりに
地元京都の素材で木造在来工法を用いた「快適に、健康に、安心して住める」家づくりをご提案します。
小回りと卓越した施工技術で、お客様にご満足いただけると自信を持っております。
長いお付合いを大切にを基本に、匠の技がお客様のこだわりを形にします。世界に1つだけの住まいを手に入れることができます。
「住む人にとって本当に住み易い住宅つくり」をモットーに地域の皆様に愛される工務店を目指しております。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 6 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 7 |
合計 | 38 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
木は、自然の生き物です。
安らぎと暖かみを感じさせてくれる素材です。在来工法は日本の風土に最も適しており、長く引き継がれてきた工法です。木造住宅は、火事や地震に弱いというイメージがあると思いますが、「耐火性」「耐久性」「強度」においては鉄やコンクリートを上回る性能も持ち合わせています。また、間取りや増改築にも自由度が効きますので、ライフスタイルの変更によるリフォームも容易にできる利点もあります。
会社の自慢
【家づくりの4つのこだわり】
・地元京都の木を使用し、京都の気候に適した健康で丈夫な家を建てることができます。
・木は、実は丈夫です。木造在来工法と匠の技で、安らぎ感じる本物の家をご提供いたします。
・風通しよく、高断熱。夏涼しく、冬暖かい家。1年中、快適に過ごしていただくには欠かせません。
・地元京都の杉材を中心にできるだけ自然素材を使い、ノンホルムの接着剤を使用しています。
会社の特色
人にも自然にも優しい「結(ゆい)の家」
全京都建設協同組合が提唱する住み手と設計者、施工者が三位一体となってつくりあげる住まいです。
◎特徴
・地元の産材を活かす
・自然素材を活かす
・「使いやすさ」「心地よさ」「美しさ」「安全で長持ち」を重視した設計
・片付けやすい住まい
・ライフスタイルの変化を想定した住まいづくり
・京都ならではの洗練されて街に馴染む家づくり
会社の社会貢献
田中建設工務では、地球環境を考えた様々なエコ商品(蛇口一体型浄水器、太陽光発電、太陽熱温水器、IHクッキングヒーター、エコキュート、ecoジョーズなど)を取り揃えています。
また、身体や環境にやさしい自然素材をふんだんに使用し、シックハウスとは無縁の住まいをご提供します。
地元の木を地元で使うことで、トラックなどで運ばれる輸送時の二酸化炭素削減により、地球温暖化防止にもつながります。
法人名 | 株式会社田中建設工務 (カブシキガイシャタナカケンセツコウム) |
---|---|
業種 | 建設、建築 |
事業内容 | 木造住宅新築工事およびリフォーム工事 |
設立 | 1968年08月26日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 4名 (女:1名、男:3名) |
売上高 | 1億円(2011年03月期) |
代表者 | 田中 博一(タナカ ヒロカズ) |
本社所在地 | 〒603-8408 京都府京都市北区大宮北椿原町11番地 |
本社電話番号 | 075-492-5051 |
本社FAX番号 | 075-491-5911 |
事業所所在地 | 北区 |
ホームページURL | http://www.k2-homes.com/hp/t-kensetu_k/?p=top |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|