項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 5 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 5 |
合計 | 38 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の自慢
田丸弥を代表する名菓「白川路」。そもそもの由来は、桓武天皇の時代・延暦二十三年にまで遡ります。菓祖山城国嵯峨小倉の里住人であった和三郎(和泉明神藤原政重)が空海(弘法大師)から伝授されたという胡麻あえ菓子。それが名菓「白川路」の起こりです。長い年月を経た現在もなお、当時そのままの手法を生かし、心をこめて作り続けております。お口に広がる胡麻の芳ばしさと、素朴な味わいをお楽しみください。
会社の社会貢献
粗品袋の一部に点字用紙を用いております。点字用紙は再生紙の原料には不向きな紙質のため、従来は産業廃棄物として有料処分されていました。しかし再利用すれば資源に生まれ変わり、また印刷・製袋加工することで、社会福祉法人京都ライトハウス(視覚障害者のための総合福祉施設)に新たな仕事をもたらす事ができるのです。この事業をささやかながら応援することも「田丸弥の心」のひとつと心得ております。
会社の理念
田丸弥の信条は、「茶禅一味(ちゃぜんいちみ)」の精神に通じます。茶道は禅から起こったものであるから、茶道と禅は同じ境地にあるべきもの、何よりも人間形成の道でなければならない、という教えです。菓子づくりの道も目指すところは同じです。「菓子は人なり」の信条のもと、三百六十五日を菓業に専念しております。
法人名 | 株式会社田丸弥 (カブシキガイシャタマルヤ) |
---|---|
業種 | 工芸、製菓、小売、飲食 |
事業内容 | 京せんべい販売、美術工芸サロン |
設立 | 1979年05月29日 |
従業員数 | 16名 (女:14名、男:2名) |
代表者 | 吉田 達生(ヨシダ タツオ) |
本社所在地 | 〒602-0067 京都府京都市上京区堀川通上立売上る竹屋町561番地 |
本社電話番号 | 075-414-1532 |
本社FAX番号 | 075-414-1537 |
事業所所在地 | 上京区 |
ホームページURL | http://www.geisya.or.jp/~tamaruya/index.html |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|