伝統製法で守り続けられるお漬け物
明治十二年に創業された「近為」は、地道ながらも一歩一歩着実に成長してきました。
創業以来、伝統の味を守り、自然の美味しさを追求しています。野菜のみにこだわらず、魚類の粕漬け等も手がけています。丹精込めて造りあげた近為のお漬物を是非ご賞味ください。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 9 |
合計 | 51 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
大自然に生まれた、四季折々の素材たちを、「手塩」にかけて、「手間」をかけて、子を思う親の心そのままに。たゆまぬ努力と伝統の重石手法、塩加減の製法は、私たちの誇りです。美味しいという言葉は、私たちの喜びでもあります。
私たちは、日本の食卓に漬物のある「しあわせ」を日々創造しています。
会社の自慢
京町屋特有の坪庭を眺めながらのお茶漬け席は、格別です。
京都本店の奥には、坪庭を眺めながら漬物を味わっていただける、座敷をご用意しております。
間仕切りを通して、水鉢がのぞく風流な空間、雪見に春日灯篭という京町家の典型的な坪庭を楽しみながら、近為名物の「お茶漬席」を、ぜひ一度お試しください。(お茶漬け席は、お歳暮シーズン、年始は休業となります。)
会社の特色
北野天満宮に程近い、本店です。
近代化・合理化が進む中、昔ながらの重石手法と塩加減による製法で、手作業の多い工程となっています。機械で切るより、手で切った野菜の味を守るため、少し時間を費やしますが、近為のこだわりとして、これからも変わらぬ製法で皆様においしいといわれる漬物を作っていきたいと思っています。
詳細を見る
法人名 | 株式会社近為 (カブシキガイシャキンタメ) |
---|---|
業種 | 食品、小売、飲食 |
事業内容 | 漬物製造販売 |
設立 | 1981年05月16日 |
創業 | 1879年(明治12年) |
資本金 | 1000万円 |
代表者 | 代表取締役 井上 清孝(イノウエ キヨタカ) |
本社所在地 | 〒602-8475 京都府京都市上京区千本通五辻上る牡丹鉾町576番地 |
本社電話番号 | 075-461-4072 |
本社FAX番号 | 075-461-4770 |
事業所所在地 | 上京区、南丹、京都府外(東京都) |
ホームページURL | http://www.kintame.co.jp/ |
採用予定 | 未定 |