項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 6 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 9 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 5 |
合計 | 41 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の自慢
京懐石 美濃吉 そごう横浜店
常に進化する老舗の京料理店、古くて新しい、歴史にあぐらをかかず、若い力で新しい外食産業のオンリーワン企業を目指しています。常に創意工夫を重ね、その時代の食文化のあり方を探究し続けてきました。具体的には、平成4年に開亭した高級料亭「竹茂楼」を頂点に、京懐石レストラン「京懐石美濃吉」、カジュアルレストランと、外食産業で唯一の「美的文化産業」をめざしています。
会社の特色
本店竹茂楼でのブライダル風景
美濃吉は日本の京料理・京懐石と言う「和」の高級ブランドの最高峰として国内はもとより、国外へもグローバルに展開している企業です。当社はこれまで「伝統と革新」という信念のもとに、京料理を通じて文化を楽しむ空間作りを実現して来ました。当社で働く方は、色々な人と触れ合うことができるだけでなく、経営のノウハウ・企画・仕入れ・会計・ウェディングプランナー・店舗作りなど、幅広い知識・スキルを学んでいけます。
会社の社会貢献
江戸時代、京都所司代より
川魚生洲八軒の許可を得ました
美濃吉は、京料理で300年の伝統を誇る老舗企業です。現在、京都・東山の<竹茂楼>を最高峰に、京都、大阪、東京、横浜、さいたま、千葉で<京懐石美濃吉>を展開、また、<和食NOWジョイ>では、老舗の味をリーズナブルにご提供しています。
会社の理念
大正時代の美濃吉
「伝統とは革新の連続」
革新のない伝統は滅びていきます。また、伝統を軽視する革新からは、本物は生まれてこないでしょう。
美濃吉はこれからも、伝統と革新を大切に、本物だけにこだわって、日本文化を創造してまいります。
法人名 | 株式会社美濃吉 (カブシキガイシャミノキチ) |
---|---|
業種 | 飲食 |
事業内容 | 高級料亭(京懐石)、京料理レストラン、カジュアルレストランの経営 |
設立 | 1958年10月21日 |
創業 | 享保元年 (事業歴306年) |
資本金 | 4000万円 |
従業員数 | 600名 (女:400名、男:200名) |
売上高 | 50億円 |
代表者 | 代表取締役社長 佐竹 洋吉(サタケ ヒロヨシ) |
本社所在地 | 〒605-0032 京都府京都市東山区柚之木町353-18 |
本社電話番号 | 075-751-8882 |
本社FAX番号 | 075-752-9080 |
事業所所在地 | 左京区、中京区、下京区、京都府外(大阪府、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県) |
ホームページURL | http://www.minokichi.co.jp/ |
福利厚生 | 従業員割引、昇給年1回、賞与年2回、住宅手当、家族手当、通勤手当、財形貯蓄、リゾートトラスト(保養所)会員 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:10名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:7名 |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|