バイオ研究のトータルサポートを通じて健康社会に貢献する
人類の健康を支える大切な役割、それが私たちの事業です。製薬メーカーや公的研究機関などのパートナー企業として、in vivoやin vitro実験の受託ほか、研究用生体試料の提供、マウスをはじめとした実験動物の飼育管理受託などを行っており、直接的に研究をするわけではありませんが、新薬の開発や医学の発展のため、「ケー・エー・シーならでは」の技術とサービスで貢献しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 4 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 5 |
合計 | 37 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
40年以上の長い歴史の中で培われた高い技術力をもつ私たちケー・エー・シー。全国トップクラスのシェアである実験動物の飼育管理受託に加えて、実験支援や試験受託など積極的に高い技術やサービスの提供に取り組んでいます。またお客様の求めに応じ、動物に限らず細胞・組織など非実験動物分野にも範囲を拡げ、私たちにしかできない事業で、新薬の開発や医学の発展に貢献しております。
会社の自慢
私たちは、自社施設として技術研修所を設け、新入社員の教育をはじめ実験技術者の育成や能力向上をサポートしています。加えて、目的別にコースを設定することでお客様からの高度な技術ニーズにも応えており、なかには遺伝子改変マウスの作出や繁殖に関する技術を身に付け、お客様の研究をより近くで支援し活躍している社員もいます。
会社の理念
KACは、科学の発展と人類の豊かさに貢献するために活動を続けます。
法人名 | 株式会社ケー・エー・シー (カブシキガイシャケーエーシー) |
---|---|
業種 | バイオ、医薬 |
事業内容 | バイオサイエンス研究総合支援事業 製薬メーカーや公的研究機関などのパートナー企業として、in vivoやin vitro実験の受託ほか、研究用生体試料の提供、マウスをはじめとした実験動物の飼育管理受託などを行っております。 |
設立 | 1978年11月01日 |
資本金 | 3562万円 |
従業員数 | 772名 (女:374名、男:398名) |
売上高 | 47億9416万円(2021年10月期) |
代表者 | 代表取締役社長 北村 典(キタムラ サトル) |
本社所在地 | 〒604-8423 京都府京都市中京区西ノ京西月光町40番地 |
本社電話番号 | 075-801-9311 |
本社FAX番号 | 075-801-7688 |
事業所所在地 | 中京区 |
ホームページURL | https://www.kacnet.co.jp/ |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 教育制度: 入社時研修(下記に詳細記載) / 業務に必要となる知識や技術の修得を目的としたフォローアップ研修 / 信頼性保証に関する教育研修 / 配属先でのOJT / 資格取得支援研修 など |
採用予定 | あり |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 事務職での募集ですが、当社の事業を知っていただくために数ヶ月間アニマルサイエンス事業部に所属していただき、実験動物の飼育管理について学んでいただきます。 |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | ※詳細はお問合せください |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:4名 2022年3月短大・高専卒業:3名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:83名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 人事総務部 人事総務グループ 田中 淳 TEL 075-801-0064 FAX 075-801-7688 kac-jinji@kacnet.co.jp |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|