“ゼロ”から“100”を生む仕事
働く若手に聞いてみよう!ゼロの職場紹介!
◆ゼロホームは京阪グループの一員です。
◆京都本社のハウスメーカー→地元密着で創立41周年を迎えました。
◆新規事業への挑戦→社員の活躍の場が増えます。
◆施工現場で活躍して頂く職人さんや業者さん→定期的な会議により、適切な関係を築いています。
◆社員数が少ない→たくさんの仕事を経験し、早く成長出来ます。
◆勤務時間や福利厚生→社員の状況に合わせ、柔軟に対応しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 9 |
教育・研修制度が充実 | 9 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 10 |
合計 | 56 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
弊社は品質に対する確かな自信から『建築現場写真』、『お客様アンケート』、『クレーム記録』、『雨漏り事例の軒数』をすべてホームページ上で公開しています。情報を開示するのはお客様に安心してもらうため。それは施工現場レベルでも徹底しており、内装や水回りの業者さんとクレームや仕様変更など情報を共有、クオリティの均一化も図っています。
会社の自慢
100年住宅を100年住宅足らしめているのは、設計・施工管理の仕事によるもの。ゼロ・コーポレーションの品質の根幹を支える仕事と言えます。その家づくりは高い評価を頂戴しており、京都大学高田研究室との共同研究を行った京都にふさわしい環境配慮型住宅のローカルモデル「平成の京町家 東山八坂通」プロジェクトでは、『2014年度日本不動産学会業績賞』、『2015年度都市住宅学会業績賞』を受賞しています。
会社の特色
厳しい景観保護条例や狭小地が多いという制約の中で、高い品質の家づくりを実現するノウハウや技術を学べるのは、京都生まれの会社だからこそ。様々な立地やデザインの家づくりに関わりながら設計や施工の技術を高めていける環境です。
会社の社会貢献
https://zerohome.jp/shiru/
2012年より、建築する木造住宅全棟に宮崎県産の木材を使用しています。
木を使う会社として、日本の豊かな森林を守るため、2021年より、1年間にお引渡しした棟数に使用した柱の本数分に必要な苗木を山に還すことで、再造林を支援し、健全な山や森林の循環サイクルに貢献する「苗木を還そうプロジェクト」の取組みを始めました。
このPJを通し、SDGsに積極的に取り組み、社会の持続的発展に貢献していきます。
会社の理念
弊社は、土地を仕入れ、住宅を企画し、設計し家を建て、お引渡し後のアフターメンテナンスまでを一貫して行う住宅会社です。「100年住宅」という商品の価値、施工技術、お引渡し後の長期的なサポートなど、そのすべてを全社員が共有し考え、互いにサポートし合うからこそ、「100年住宅」は進化を続けてきました。社会変動の激しいこの時代で、今後の住まいには何が求められるのか。私達はこれからも、学び続けます。
法人名 | 株式会社ゼロ・コーポレーション (カブシキガイシャゼロコーポレーション) |
---|---|
業種 | 建設、建築、不動産 |
事業内容 | 新築分譲住宅、注文住宅の販売・請負 木造住宅の設計、建築施工 土地、中古住宅の買取・販売・仲介 マンション分譲 |
設立 | 1981年06月01日 |
資本金 | 8000万円 |
従業員数 | 200名 (女:68名、男:132名) |
売上高 | 155億4,785万円(2021年度・2022年3月決算) |
代表者 | 代表取締役 菊本 雅幸(キクモト マサユキ) |
本社所在地 | 〒604-0924 京都府京都市中京区一之船入町366 河原町二条ビル |
本社電話番号 | 075-221-4400 |
本社FAX番号 | 075-221-4477 |
事業所所在地 | 北区、上京区、中京区、右京区、伏見区、京都府外(大阪市北区、神戸市、尼崎市、守口市) |
ホームページURL | https://www.zero-corp.co.jp/ |
福利厚生 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 採用サイト:https://zero-saiyo.com/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
採用情報 | 【2023卒:採用情報up】#23卒求人 (1)雇用形態:正社員 (2)対象:高校、専修、短大、高専、大学、大学院卒業 (3)職種:営業/施工管理/設計/管理 (4)具体的な仕事内容: ■営業 「十人十色のお客様の暮らしを提案する!」そんな使命を担い、最前線でお客様と向きあうのが営業部隊。 ■施工管理 100年住宅を支える建築のエキスパート!100年住宅の高い品質を保つため、現場から現場へと駆け巡る現場監督。 ■設計 想像力豊かな住まいのクリエイター!住まいの設計を通して暮らし方を提案する建築士。 ■管理 総務・人事・経理などの管理系スタッフ職。社員の成長を支えるため、DXの推進と健康経営をサポートします。 (5)就業場所:京都市内 支店、大阪市内 支店、京都南インター展示場(京都市伏見区)、今出川展示場(京都市上京区)、尼崎展示場(兵庫県尼崎市)、守口展示場(大阪府守口市)、神戸営業所(兵庫県神戸市) (6)初任給:211,000円~ (7)昇給:年1回(4月) (8)賞与:年3回(月給の4~6カ月分) 6月、12月、3月 ※3月は業績連動賞与(0~2ヶ月) ※営業のみ歩合支給(ただし、2年間のみ最低支給保証あり) (9)勤務時間:9:00~18:00(休憩12:00~13:00) (10)時間外労働:有(月平均19.2時間) (11)年間休日:121日完全週休2日制(計画年休別途5日間、実質126日) ■営業 毎週火曜日、水曜定休日 ■施工管理/設計/管理 毎週水曜日、日曜定休日、祝日 ※祝日は出勤、土日祝日の年次有給休暇取得可能 ※年次有給休暇は入社より半年経過後、初年度10日~最高20日 休暇制度:GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇 (12)必要な資格・経験等:普通自動車免許 (13)選考フロー:面接2回予定 |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:4名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:13名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 採用担当 冨永 TEL 0120-046-431 0-saiyou@zero-corp.co.jp |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|