センシング&コントロール+Think -次の社会課題解決へ
オムロンが目指す「人と機械の融和」でよりよい社会をつくるために。技術の進化を通じてイノベーションを生み出し、事業を通じて社会的課題を解決しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
外国人活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 8 |
合計 | 51 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
卓球ロボット「FORPHEUS」
独自のセンシング&コントロール技術に「自ら考える=Think」の概念をプラスした技術開発がオムロンの強みです。
ものづくり現場を革新する「ファクトリーオートメーション」、充実した毎日をサポートする「ヘルスケア」、社会インフラの健康状態を見守る「ソーシャルソリューション」、そして「デバイス・モジュール事業」。
これらの『安心をカタチに』する幅広い事業フィールドで、よりよい社会を実現していきます。
会社の理念
【企業は社会の公器である】
企業の公器性を表した社憲「われわれの働きで われわれの生活を向上し よりよい社会をつくりましょう」がオムロンの発展の原動力と求心力です。
現在私たちはグローバル化を加速させており、世界の様々な社会的課題を解決することで企業価値向上を目指しています。その実現に向け、世界中の社員が企業理念を実践し、社会のニーズに応えた製品やサービス提供に真剣に取り組んでいます。
法人名 | オムロン株式会社 (オムロンカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 環境、機械、製造 |
事業内容 | 制御機器・FAシステム、電子部品などの研究開発・製造・販売 |
設立 | 1948年05月19日 |
創業 | 1933年05月10日 |
資本金 | 641億円 |
従業員数 | 4741名 |
売上高 | 6780億円(2019年度連結) |
代表者 | 代表取締役社長 山田 義仁(ヤマダ ヨシヒト) |
本社所在地 | 〒600-8530 京都府京都市下京区塩小路通堀川東入 |
本社電話番号 | 075-344-7000 |
本社FAX番号 | 075-344-7011 |
事業所所在地 | 下京区 |
ホームページURL | http://www.omron.co.jp/ |
福利厚生 | 財形貯蓄制度、住宅融資制度、持ち株制度、共済会、独身寮、社宅、保養所、契約施設ほか |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|