あなたの仕事が京都を照らす
電気設備工事を通して、京都の発展に貢献しています
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
高齢者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 9 |
教育・研修制度が充実 | 9 |
給与水準・待遇 | 9 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 9 |
合計 | 54 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
当社は社員20数名の会社ではありますが、国内外の数多くのメーカーや代理店、並びに実際に現場で作業をしてくれる数十社の協力業者との協力体制のおかげで、最先端の情報通信設備から太陽光発電設備や防災設備・照明設備までありとあらゆる電気工事の施工体制が整っています。皆さんに専門知識がなくても各分野のスペシャリストがサポートしてくれるので心配はいりません。
会社の自慢
当社は地元京都での仕事にこだわり、京都と隣接する近隣都市にこだわって、活動しています。創業以来2000件を超す建物の電気工事の実績を積み重ねることが出来ました。おかげさまで、京都市様や京都府様などの行政機関からも電気工事会社としてトップクラスの企業として評価されています。皆さんも京都から転勤することなく、京都の発展に貢献してみませんか?
会社の特色
創業1957年の65年の歴史のある会社ではありますが、社員の高齢化対策にいち早く取組み、新卒社員の積極的な採用を行い、技術者育成に力を入れています。多くの施工実績で得られた有形無形のノウハウを若い技術者に伝えることにより、若い社員がいきいきと仕事に取り組んでいます。今では社員の若返りも進み、全社員の3分の1が20歳台という若く活気のあふれた会社になっています。
会社の社会貢献
わが社ではまず「社員満足度を高める」ことを目標に会社運営を行っています。その結果「仕事の質の向上」が達成され、「顧客満足度が向上する」と考えています。これこそが産業人として、私たちにできる最大の社会貢献と考えています。
SDGsやKESといった時代のニーズを取り入れながら、地域社会に必要とされる建物を作り、地域社会を豊かにすることが最大の社会貢献と考えています。
会社の理念
現代社会においては、電気が使えないことは生命の維持が困難になるという事でもあります。我が社では「電気工事を通じて、豊かな地域社会の創造に貢献する」という企業理念を掲げ、京都で2000棟を超す建築物の電気工事を施工させていただきました。これらの建物がある限り、メインテナンスを必要とするお客様がおられるという事でもあります。地域社会から必要とされる会社であり続けることが使命だと考えています。
法人名 | 株式会社昭和電工社 (カブシキガイシャショウワデンコウシャ) |
---|---|
業種 | 建設、設備、電気 |
事業内容 | 電気設備工事の設計及び施工 |
設立 | 1965年04月01日 |
創業 | 1957年04月01日 |
資本金 | 3000万円 |
従業員数 | 25名 (女:6名、男:19名) |
売上高 | 17億9467万円 |
代表者 | 代表取締役 進藤 久和(シンドウ ヒサカズ) |
本社所在地 | 〒606-0846 京都府京都市左京区下鴨北野々神町33 |
本社電話番号 | 075-781-9145 |
本社FAX番号 | 075-781-9148 |
事業所所在地 | 左京区 |
ホームページURL | http://sho-den.co.jp/ |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康・厚生・雇用・労災) 企業年金制度(ニッセイ401K) 退職金制度(京都商工会議所) |
採用予定 | あり |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | 【2023卒:採用情報up】#23卒求人 (1)雇用形態:正社員 (2)対象:2023年3月大学等卒業予定書 学部不問 (3)職種:総合職(企画営業職・施工管理職) (4)具体的な仕事内容:入社後は、電気設備に関する基礎を現場で学びます。その後本人の希望・適正にあわせて営業部or施工管理部に配属されます (5)就業場所:本社(京都市左京区) (6)初任給:20万5千円 (7)昇給:年1回(4月) (8)賞与:年2回(9月・3月) (9)勤務時間:8:30~17:30(12:00~13:00は昼休み) (10)時間外労働:あり(月平均10時間) (11)年間休日:122日(土曜・日曜・祝日休み・その他年末年始・夏季休暇あり) (12)必要な資格・経験等:不問 入社後取得できるよう指導します (13)選考フロー:会社説明会→応募→一次面接→2次面接→内定 |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:1名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:0名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 総務課 小池邦子 TEL 075-781-9145 FAX 075-781-9148 koike@sho-den.co.jp |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|