形あるものを後世に残すお手伝いを
文化施設の「調査・コンサルティング」、「構想・計画」、「企画・設計」、「制作・施工」、「メンテナンス」等、多岐にわたる事業を展開しています。
地域に根ざす固有の文化や歴史を、様々な手法で表現し、『見て・触れて・楽しみながら学べる』参加型展示施設を実現します。
文化財を後生へ残すため「複製(レプリカ)」の制作や、当時の煌びやかさを復活させる「復元」、触ることのできない資料の「模造」も行います。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 4 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 4 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 5 |
合計 | 34 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
「形あるものはいずれはなくなってしまう」けれども、それでもなおできる限り後世へ守り伝えるために修理・修復を繰り返し行ってまいりました。
土・石・木・金属・紙など材質や材料を問わず、後世へ残すためのお手伝いをさせていただきます。
会社の特色
複製・復元・模造制作の技術を生かし、様々な材料の選択と加工、資料の学術的な情報の裏付けなどに注意を払い、「触れる」文化財資料の制作を行っております。
また、少しでも実物資料の理解に繋がるための補助具となる、体験学習用商品の開発にも努めております。
会社の理念
【世の中に必要とされる企業になる】
スタジオ三十三の全社員は企業理念のもと、私たちがなしえる文化に関わるあらゆる事業に対し、持てる力を最大限に発揮して未来への懸け橋になる企業を目指して努力を続けていきます。
法人名 | 株式会社スタジオ三十三 (カブシキガイシャスタジオサンジュウサン) |
---|---|
業種 | 製造 |
事業内容 | 博物館等文化施設の展示、制作、文化財の複製、修復、復元 |
創業 | 1989年 |
従業員数 | 17名 |
代表者 | 代表取締役 井上 喜代志(イノウエ キヨシ) |
本社所在地 | 〒612-8371 京都府京都市伏見区竹田松林町11 |
本社電話番号 | 075-601-3103 |
事業所所在地 | 伏見区 |
ホームページURL | http://www.studio-33.jp/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:1名 |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
実習期間 | |
対象 | |
給与 | |
募集人数 | |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |