「第二のおうち」を目指しています!
放課後デイサービスは、障がいのある(療育が必要と認められる)子どもたちの学齢期における支援の充実のため創設されました。
放課後や長期休暇期間中においての療育の場(日常生活動作の指導、集団生活への適応訓練等)であるとともに、放課後等の居場所、また、ご家族に代わり一時的にケアを代替することで、日々の疲れ等をリフレッシュしてもらう家族支援サービスとしての役割を担っています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
障がい者活躍
若年者活躍
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 9 |
教育・研修制度が充実 | 10 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 7 |
合計 | 51 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
職員も約80名と多く在籍しており、お互い助け合い協力しながら
仕事ができる環境を整えています。また、5年以上在籍の経験豊富
なスタッフが約10名いるので、安心してご勤務いただけます。弊社ではさまざまな研修制度を設けています。メンター・メンティー制度を活用しながら、スタートアップ研修やキャリアアップ研修など、一人前になるまでを会社全体でサポートします。
会社の自慢
あおぞら会本社と同じビルに系列会社のリラクゼーションサロンがあります。あおぞら職員は、社員割引で施術を受けることができます。
法人名 | 一般社団法人京都府あおぞら会 (イッパンシャダンホウジンキョウトフアオゾラカイ) |
---|---|
業種 | 福祉、こども、保育 |
事業内容 | 放課後等デイサービス(小学校1年生~高校3年生の障がいのある児童の学童保育)運営 |
設立 | 2014年08月01日 |
従業員数 | 80名 (女:50名、男:30名) |
代表者 | 代表理事 三田 昌資(サンダ マサシ) |
本社所在地 | 〒600-8490 京都府京都市下京区四条大宮東入る立中町502 四条ファーストビル3F |
本社電話番号 | 075-432-7788 |
本社FAX番号 | 075-432-7566 |
事業所所在地 | 中京区、下京区、右京区 |
ホームページURL | https://aozora-kyoto.net/ |
福利厚生 | 系列会社のリラクゼーション割引あり |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | あり |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:1名 |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
短期(1~3日間) |
対象 |
理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 専門学校生 |
給与 |
なし |
募集人数 |
1~5名 |
詳細 |
◆形式:対面式 |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 石田 TEL 075-432-7788 jimu@aozora-kyoto.net |