項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 8 |
合計 | 46 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
守り続けた京都の「建物」と「おもてなし」
京都には数多くの宿泊施設があります。その宿泊施設の中でも京都の伝統を受け継ぎ風土を色濃く反映しているのが木造旅館だと思っています。
また「京都市伝統的建造物群保存地区」という立地や、京都の文化を色濃く残した町家作りの建物が、会社の財産でありまた武器として、国内に限らず世界中に京都の‘おもてなし’を伝える役割を担っている旅館であると自負しています。
会社の自慢
季節の食材を使い、素材を活かした会席料理
お越しいただいたお客様から、おもてなしと料理に対して、国内最大手旅行エージェント、世界最大口コミサイト、海外旅行ガイドブック等、各方面で高い評価をいただいております。世界のホテルや他のサービス業にも負けない 「旅館業」をしております。
会社の社会貢献
地球環境の保全、環境負荷の低減に努めます
2008年8月に京都市東山区に存在する「旅館業」の中で、最初に「KES(環境マネジメントシステムスタンダード)ステップ1」を取得した旅館となりました。
文化都市「京都」に存在する一企業の責任として、環境に優しい旅館づくりを目指しています。
環境への配慮は、お客様への<新しいおもてなし><新しい旅館づくり>の行動です。
会社の理念
旅館元奈古が京都に存在するということ
元奈古はお客様と社員の幸せを第一に考え、日本の文化である旅館業の発展の為に日々努力し、地域に貢献できる会社を目指します。
法人名 | 株式会社元奈古 (カブシキガイシャモトナゴ) |
---|---|
業種 | 宿泊、飲食 |
事業内容 | 国内外問わず全てのお客様へのおもてなし ・旅館業(客室、宴会場、食事等の経営) |
設立 | 2007年02月01日 |
創業 | 1965年 |
資本金 | 800万円 |
従業員数 | 9名 (女:4名、男:5名) |
代表者 | 大藤 政治(オオフジ マサハル) |
本社所在地 | 〒605-0072 京都府京都市東山区高台寺道鷲尾町511 |
本社電話番号 | 075-561-2087 |
本社FAX番号 | 075-561-2655 |
事業所所在地 | 東山区 |
ホームページURL | http://www.motonago.com |
福利厚生 | 各種保険完備、健康診断、社内懇親会等 |
採用予定 | なし |
採用予定 | なし |
---|