ジョセイキンセイドスイシンセンター
最終更新日2022/12/09
助成金制度のサポートにより関わったすべての人を「笑顔」に
株式会社ユニプラスが運営する「助成金制度推進センター」では、制度を適正活用できておらず機会損失したままの事業主の皆様に、助成金制度を1日でも早く「知って」「活かして」いただき、継続的に活用した経営体制を築いていただくための支援活動をしています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
育児と両立
治療と両立
非正規処遇改善
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 9 |
合計 | 44 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
サポートする助成金を絞ってご提案しています。助成金と一言でいっても約3000種類あります。弊社は、よりたくさんの方が要件に当てはまるもの、尚かつ、活用して本当に意味のあるものを、数ある助成金の中から絞ってその助成金に特化してサポートします。また営業経験が長いスタッフが対応しているため、比較的簡単に助成金活用の一歩目を踏み出すことができるでしょう。
会社の自慢
月1回「整体マッサージ」でデスクワークの疲れをリフレッシュしています。弊社の仕事は、デスクワークが多く、肩凝り、首こり、腰痛などおこりやすい仕事です。そのため、福利厚生で自分で整体に行かなくても会社で働いている合間に、健康とリフレッシュの為に、整体マッサージを受けることができます。今後もES(従業員満足度)の取り組みを実施して、多様な人材が笑顔で健康に、いきいきと働ける環境作りを目指していきます。
会社の理念
私たちUNIPLUS(uni…複数のものからひとつ・plus…プラス)は、多くの商材やサービスの中から、時流に合った最良のものを選抜し、お客様に提供し続けます。そうして信頼を積み重ねた先にお客様と弊社の共栄があると信じ、企業様の経済の一助となることで、地域や社会に継続的に貢献し続けて参ります。
法人名 | 株式会社ユニプラス (カブシキガイシャユニプラス) |
---|---|
業種 | 経営、その他(コンサルタント) |
事業内容 | 助成金申請のためのサポート業務・コンサル業務 |
従業員数 | 36名 (女:16名、男:20名) |
代表者 | 藤田 剛(フジタ ツヨシ) |
本社所在地 | 〒600-8357 京都府京都市下京区柿本町579 五条堀川ビル9F |
本社電話番号 | 075-585-5478 |
事業所所在地 | 下京区 |
ホームページURL | https://uni-plus.jp/ |
採用予定 | あり |
インターンシップ予定 | あり |
採用予定 | あり |
---|---|
採用情報 | 【2023卒:採用情報up】#23卒求人 #第二新卒 【既卒:採用情報up】#中途採用求人 【新卒採用あり】2023年卒、大学院、短大・専門、第二新卒 【職種】コンサルタントスタッフ及び内勤営業 【中途採用あり】 【職種】コンサルタントスタッフ及び内勤営業 雇用形態:正社員(新卒・中途採用とも試用期間6ヶ月) 仕事内容:中小企業に対して、助成金活用の提案とサポートを行います。提案は、完全紹介制をとっており、助成金に興味がある方に提案(電話)サポート業務は、サポート契約を結んだお客様に対して、電話とメールで、申請のサポートをしていただきます。 就業場所:京都本社 ※地下鉄「五条駅」4番出口徒歩8分、JR「丹波口駅」徒歩12分、阪急「大宮駅」徒歩15分 初任給:21万円~23万円 昇給:年1回(5,000円〜70,000円 2020年度実績) 賞与:年1回(計1.00ヶ月 2020年度実績) 勤務時間:9時30分~18時30分 うち労働時間8時間00分 休憩時間:60分 時間外:あり(10時間/月) 休日:年間休日120日 完全週休2日制(土日)、祝日、GW休暇、夏季休暇(3日) 、年末年始休暇(5~6日) 福利厚生・他:保険制度(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災))、交通費支給(月上限2万円)、時短勤務可、在宅勤務可(条件あり)、服装自由、整体師によるリラクゼーション制度 詳しくは採用ページをご覧ください。 https://uni-plus.jp/careers/ |
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:9名 |
採用に関する問い合わせ先 |
担当名 採用担当 菱田 TEL 075-585-5478 hishida@sppo.jp |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
長期(15日間以上) |
対象 |
理系大学院生 理系学部生 文系大学院生 文系学部生 短大生 高専生 専門学校生 |
給与 |
あり 時給968円 |
募集人数 |
1~5名 |
詳細 |
▼対象 |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 菱田 TEL 075-585-5478 hishida@sppo.jp |