カトリックキョウトシキョウクカリタスカイ チイキフクシセンターキボウノイエ
最終更新日2019/07/10
つなごう心のきずな地域の輪
建物の正式な名称は、京都市地域・多文化交流ネットワークセンターで、希望の家(地域福祉センター希望の家・希望の家児童館)と地域集会所、京都市地域・多文化交流ネットワークサロンと同居しています。同施設の運営は、京都市から希望の家に委託され、2011年に建てられた新しい建物には、希望の家の職員とボランティアの皆さん、そして利用者の皆さんが日常的に笑顔で集うセンターとなっております。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
女性活躍
非正規処遇改善
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 6 |
合計 | 40 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
高齢者が書道や編み物、フォークダンスなどの毎月の教室に通ってこられ、喫茶スペース「にこにこや」には20名近いお年寄りが毎日訪れます。そのなかで、お年寄りの歩んでこられた人生を垣間見ることもあります。デイサービスや病院などとはちょっと違う、交流して憩う場、寄り合いの場としての役割を果たしています。そのような日常から他施設やご家族のケアに繋いでいくことができる福祉施設です。
会社の自慢
何よりも50年以上にわたる社会福祉事業を行ってきたことで、地域に深く根付いた施設になっているということです。多くの人が「きぼう」という愛称で慕ってくれています。新旧職員の区別なく、利用者の皆さんに可愛がって頂いております。また、児童館を併設していることから、子どもたちとの交流を積極的に行うことができ、いつも明るい声が飛び交って、働いている者も元気になれる職場です。
会社の特色
第2水曜日開催フォークダンス教室のひとコマ
地域福祉施設とはいっても、実際に実施している事業には様々なものがあります。日常の生活相談、他の高齢者施設との連携を通じたサポートなどを中心に、ボランティアさんとの交流をコーディネートしたり、文化教室の段取りをしたりしています。また、京都市から委託された配食サービスを毎日実施しており、地域の高齢者の安否確認なども同時に実施し、きめの細かい福祉事業を展開しています。
会社の社会貢献
多様な背景を持った高齢者に、憩いと交流を通じて、豊かな生活を送って頂くことに力を入れ、現代の長寿社会に資するように努めています。特に、困難な状況にある高齢者に、他の高齢者福祉・医療施設とも連携しながら、きめの細かいサポート、ケアが実施できるように心がけています。誰もがふらっと寄れる気安い場所であり続けることで、人と人の絆が、年齢、性別、世代を超えて築かれるように頑張っています。
会社の理念
多様な背景を持った人たちが住む地域社会の中で、特に、十分な教育を受けることができない子どもたちと、生活や仕事で支援を必要とする高齢者のために場や機会を提供することに努めてきた地域施設として、「地域と共に在ること」を大きな事業理念としてきました。それは、設立から50年以上経った今、ますます社会的に必要となっていることで、人々のつながりを豊かにすることだと考えています。
法人名 | 社会福祉法人カトリック京都司教区カリタス会 (シャカイフクシホウジンカトリックキョウトシキョウクカリタスカイ) |
---|---|
業種 | サービス、福祉、生活 |
事業内容 | 地域福祉事業 |
代表者 | 井上 新二(イノウエ シンジ) |
本社所在地 | 〒604-8006 京都府京都市中京区河原町通り三条上る下丸屋町423番地 |
本社電話番号 | 075-211-3025 |
本社FAX番号 | 075-211-3041 |
事業所所在地 | 南区 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 【地域福祉センター希望の家】 〒601-8006 京都府京都市南区東九条東岩本町31 Tel : 075-691-5615 Fax : 075-691-7471 <インターンシップ情報> ■実習人数:2名 ■実習期間:4週間以内 ■実習業務内容:児童館学習(学習指導、活動支援)、高齢者の生活支援 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|