会社外観
目に見える 目に見えない 色素を拓く
色素メーカーのパイオニアとして、色として目に見える色素、色素の機能物性を生かした色素を開発し、お客様の期待に応えつづけます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 6 |
合計 | 46 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
約10名の研究開発スタッフで、新たな製品開発において顧客の信頼を得ており、常時10~15の開発テーマに取り組み、新たな製品上市にむけた研究開発活動を行っています。
会社の自慢
・KRP(京都リサーチパーク)関西から世界へ輝くGNT企業!
電子・エネルギー分野ニッチトップ企業事例集に掲載
・公益財団法人京都産業21製品開発型京都企業に掲載
・大阪商工会議所GCP(グローバル・コネクト・プログラム)優良企業リスト掲載
・経済産業省近畿経済産業局サポインショールーム
関西サポイン企業ものづくり技術ポータルサイト掲載
会社の社会貢献
未来を担う若者へ、ものづくりの楽しさ、厳しさを伝えるため、地元工業高校や全国の高等専門学校生を中心に、短期のインターンシップを受け入れて、仕事を体験させる機会を提供しています。
今年度より大学生、大学院生の受入を開始しました。
会社の理念
○社是:『和敬』
「和」とは人と仲良く睦み合うこと。「敬」とはお互いに相手を敬うこと。
個性をもった一人一人が和敬の精神を身につけることで、会社組織の中で共同して働き、社会へ貢献することができると考えます。
○経営理念
山田化学は、高度な化学技術のたゆみない開発により、顧客に満足される製品を提供し、社会に貢献する。
法人名 | 山田化学工業株式会社 (ヤマダカガクコウギョウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 化学 |
事業内容 | 染料・機能性色素・有機化学品中間体の開発、製造、販売 |
設立 | 1949年04月01日 |
創業 | 1944年08月01日 |
資本金 | 4億8000万円 |
従業員数 | 100名 (女:13名、男:87名) |
売上高 | 22億1100万円(2021年03月期) |
代表者 | 代表取締役 山田 充孝(ヤマダ ミツタカ) |
本社所在地 | 〒601-8105 京都府京都市南区上鳥羽上調子町1-1 |
本社電話番号 | 075-691-4111 |
本社FAX番号 | 075-661-5267 |
事業所所在地 | 南区 |
ホームページURL | https://www.ymdchem.co.jp/recruit/index.html |
福利厚生 | 独身寮(借上マンション) 30歳まで入居可 保養施設(会員制リゾートホテル エクシブ) など |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | あり |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:3名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:1名 |
インターンシップ予定 |
あり |
---|---|
実習期間 |
短期(1~3日間) |
対象 |
理系大学院生 理系学部生 文系学部生 短大生 高専生 専門学校生 留学生 |
給与 |
なし |
募集人数 |
1~5名 |
詳細 |
【会社見学受入れ中】 |
インターンシップに関する 問い合わせ先 |
担当名 経営企画室 西村 拓哉 recruit@ymdchem.co.jp |