環境づくりのパイオニア
当社は、お客様の使用目的、環境に合わせた床材用品、施設用品、清掃用品等業務用を中心とした環境美化製品を取り扱うメーカーです。地球環境問題やバリアフリー社会など、時代のニーズに対応する製品開発にも取り組み、人と社会の「快適な関係づくり」を目指して、当社は、次のアメニティを追求しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
若年者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 9 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 9 |
合計 | 50 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
創業以来、「環境づくりのパイオニア」をモットーとして行動してきました。製品企画の段階から、素材の選定、製造プロセスを通じ「環境にやさしい製品」の提供を心がけてまいりました。2001年、京都工場でISO14001を認証取得し、製品ライフサイクルにおける環境影響評価を意識したものづくりを実践しております。また、「二酸化炭素削減効果が数値化された製品」を市場に投入し、地球温暖化防止にも努めてまいります。
会社の自慢
社是である「ご縁を大切に、信用を大切に、品質を大切に」を商売の基本にして行動してまいりました。常にお客様の視点に立ち、お客様の声を真摯に受け止め、使いやすさ、安心感、安全性とは何かを考え、お客様のニーズを満たす製品の開発を心がけています。また、原材料の購入段階から廃棄に至るまでの全ての段階で、品質管理の向上に努めるとともに、環境法規制、条例等を遵守し、有害物質を使用しない製品づくりに努めています。
会社の特色
このマークは、従来より、社章・名刺等に使用してまいりました。当社のアルファベット頭文字Мを象った形ですが、マークの赤は、メーカーである当社のものづくりに対する情熱の赤を示し、最初の部分だけ赤で塗られているのは、「1番手を目指すパイオニア企業であれ」との創業者の思いが込められています。
会社の社会貢献
環境への負荷を少しでも減らすことで、いつまでも美しい地球であってほしいと願っており、産業廃棄物やゴミを「捨てる」のではなく、「活かす」リサイクル型のシステム導入を進めています。また、リサイクル(再資源化)・リデュース(廃棄物の発生抑制)・リユース(再使用)といった3つのRをシステム化することによって、循環の流れを構築し、資源を最大有効活用する循環型社会への貢献に努めております。
会社の理念
業界のパイオニアとして、常に半歩先の商品を市場に提供することにより、より良い生活環境を提案する開発型メーカーとして社会に貢献する。
法人名 | ミヅシマ工業株式会社 (ミヅシマコウギョウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 機械、製造 |
事業内容 | 建物内外美装用品及び洋式清掃用品の製造・販売 |
設立 | 1948年12月23日 |
創業 | 1936年4月20日 |
資本金 | 7600万円 |
従業員数 | 29名 (女:3名、男:26名) |
代表者 | 代表取締役社長 水島 良(ミヅシマ リョウ) |
本社所在地 | 〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1丁目6番7号 |
本社電話番号 | 06-6534-1201 |
事業所所在地 | 南区、京都府外(東京都、大阪府、愛知県) |
ホームページURL | https://www.mizushima21.co.jp |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | 【京都工場】 〒601-8203 住所:京都府京都市南区久世築山町380-2 TEL:075-934-6661(代) FAX:075-934-6663 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|