項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | |
福利厚生が充実 | |
教育・研修制度が充実 | |
給与水準・待遇 | |
世に誇れる製品・サービス・技術 | |
休日が多い | |
合計 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
瓦は焼くと12~13%縮む
依頼のある仕事は、国宝や文化財の修復や、寺社の改修工事がほとんどです。痛んだ一部の瓦を取り替えるためには、瓦をそのまま再現する必要があります。軒瓦の紋様や様々な瓦の形状は型から作り、鬼瓦は粘土で造形します。これだけでも熟練の技と経験を必要としますが、瓦は焼くと縮むので、それも計算に入れなければいけません。まさに伝統の職人技です。
会社の自慢
深草瓦の特徴は、美しく銀色に輝く表面の光沢です。これを出すために、表面を丁寧に磨き上げます。主に金ベラや竹ベラを使いますが、代々受け継いだものや、自ら手作りしたものがほとんどです。何代もの時を越えて受け継がれた技と知識が活かされ、それを享受することができる素晴らしい仕事です。
法人名 | 株式会社寺本甚兵衛製瓦 (カブシキガイシャテラモトジンベエセイカワラ) |
---|---|
業種 | 建築 |
事業内容 | ■瓦製造、販売 ■瓦工事(社寺建築、一般住宅全般) |
創業 | 江戸時代初期 |
代表者 | 寺本 光男(テラモト ミツオ) |
本社所在地 | 〒612-0873 京都府京都市伏見区深草瓦町20番地 |
本社電話番号 | 075-641-0287 |
本社FAX番号 | 075-641-9771 |
事業所所在地 | 伏見区 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|