伝統の製法、こだわりの素材で漬けた千枚漬け
創業明治5年 こだわりと気持ちの入った漬物作り
井上漬物店道案内
季節の野菜を伝統の技法、技術で漬けます。
同時に、時代に合わせた味を探求しています。
技術は惜しみなく、形にはこだわらず、
千枚漬けは味を守りながらさらにおいしさを追求していきます。
また、今までに見たこともない漬物作りも模索、創作していきます。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
高齢者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 9 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 6 |
合計 | 48 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
重石を乗せるときに、気持ちも込めます
大量生産、大量消費経済の中で、少量生産にこだわり、品質の向上、維持を第一に考えています。
少量で気持ちを込める仕事は少量生産でしかできないと考えております。
気持ちの入ったお漬物ならどこにも負けません。
会社の自慢
昔ながらの間口の広いお店です
対面販売を大事にし、家族だけで営んでおります。
商品を買いに来られるお客様も当然ですが、お話だけをしに来られるお客様もいらっしゃいます。話す機会というのは、ちょっとしたきっかけです。商品を手にとって購入されずとも、その商品から広がる会話もあります。そういった人とのコミュニケーションを大事にしております。
会社の社会貢献
月一回の店前ライブの様子です
対面販売を通じて、地域の方々との確かな繋がりを作っています。高齢化に伴い、会話の少なくなった高齢者の方、学生の通学の安全、対面販売のコミュニケーションを活かして、地域が明るくなるような活動をしています。月一回の店前のアコースティックライブでは、地域の方を始め、常連のお客様、初めてこられた方、年齢も様々な方から喜ばれています。
法人名 | 有限会社 井上漬物店 (ユウゲンガイシャ イノウエツケモノテン) |
---|---|
業種 | 伝統、製造、食品、卸売、小売 |
事業内容 | 京漬物製造・販売 |
設立 | 1988年05月24日 |
資本金 | 300万円 |
従業員数 | 4名 (女:2名、男:2名) |
代表者 | 井上 富成(イノウエ トミシゲ) |
本社所在地 | 〒600-8467 京都府京都市下京区油小路通松原上る麓町657番地 |
本社電話番号 | 075-351-1451 |
本社FAX番号 | 075-351-2030 |
事業所所在地 | 下京区 |
ホームページURL | http://www.inoue-tsukemono.com/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|