会社全景
30歳代の若手社員が会社の中心です
京都、西陣という地場産業の一旦を担う金銀糸材料の加工に始まり、その当社独自の技術を最先端の工業材料分野に広めて、電子機器部品材料および種々の産業素材となるプラスチックシート材料の印刷加工(コーティング)をしている会社です。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
高齢者活躍
若年者活躍
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 7 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 8 |
合計 | 44 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
最新鋭設備
京都の地場産業の一旦を担う金銀糸の製造で培った”塗る”という技術において、どこにも負けないと自負しています。様々な機能性樹脂をフィルムに塗る(コーティング)ことによって最先端の電子機器に不可欠な部品として活躍します。古くから伝わる技術と最新鋭のマシンが一体となって生まれる製品こそが、”望まれる”モノ作りの基本です。この精神をこれからも伝承していきます。
会社の自慢
いつも笑顔で元気!
働いていただいている若手社員が数多くいます。お客様から”社員の皆さん、礼儀正しく元気ですねぇ”ってよく言われます。これがなによりの自慢です。
会社の特色
【わが社の特色】
●「誇れる技術」業界にも誇れるわが社ならではの技術があります。
●「チャレンジ精神」やりたいこと、新しいことに挑戦できます。
●「資格取得支援」あなたのスキルアップを応援します。
様々な機能性樹脂をフィルムコーティングする会社です。加工されたフィルムは「機能性フィルム」として、電子機器・包装材料など多岐分野で必要不可欠な材料として用いられています。
会社の社会貢献
月1回地域の清掃活動
創業当時、会社のまわりは田んぼばかりでした。現在は、住宅やマンションに囲まれた環境で操業しております。地域の方々への奉仕で月1回、会社周辺の清掃活動や、大文字送り火には、屋上を解放して観賞会なども行っております。
会社の理念
社長の大槻です。こんなイラスト、社員が作ってくれました
魅力にあふれた「モノ作りの現場」を創造し、不可能を可能にする技術と精神を世の中に発信し続けよう!をモットーにして、より良い製品とサービスを提供することで、豊な社会に貢献します。そこから、携わる人々の幸せで安定した生活の実現を目指していきたいと考えます。
法人名 | 大槻工業株式会社 (オオツキコウギョウカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 伝統、先端産業、製造、プラスチック、印刷、その他(特殊印刷) |
事業内容 | ポリエステルフィルムを主体とするフィルムベースの表面コーティング加工 |
設立 | 1965年04月01日 |
創業 | 1921年04月01日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 29名 (女:5名、男:24名) |
売上高 | 3億7,200万円(2021年06月期) |
代表者 | 代表取締役社長 大槻 亨(オオツキ トオル) |
本社所在地 | 〒616-8113 京都府京都市右京区太秦野元町12番地5 |
本社電話番号 | 075-871-7777 |
本社FAX番号 | 075-882-7352 |
事業所所在地 | 右京区 |
ホームページURL | https://www.ohtsuki-kougyo.co.jp |
福利厚生 | 昇給年1回、賞与年2回、皆勤手当、家族手当、通勤手当、報奨金 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:4名 |