項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 5 |
合計 | 43 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
長屋5棟の宿泊施設「京都一軒町家 さと居 七条壬生 香雪)」
私たちは、さまざまなタイプの町家を運営しているため、広さや施設など、お客様の要望に合わせた施設をお選びいただけます。お客様は、カップルや友達同士2~3人のグループから家族連れ、同窓会、大学のサークル仲間など、比較的大人数のグループまで、さまざま。いずれのお客様にも、一棟貸しなので、気をつかうことなくリラックスしてお過ごしいただいています。
会社の自慢
ペットと一緒に暮らしているため、なかなかお出かけや旅行に行けない方が多いかと思います。そんなお客様のニーズにお応えして、立志社では、ペットと一緒に泊まれる“ドッグフレンドリー”の京町家も運営しています。一棟貸切のため、他のペットのことも気にならない!と大変好評です。
会社の特色
撮影会、地蔵盆などのイベント等、宿泊以外でも要望があれば、私たちの町家施設を貸し出しています。地蔵盆では、地域の方々や子どもたちに、自由に上がって寛いでいただいています。こうした形の地域貢献をこれからも続けていきたいと思います。
会社の社会貢献
立志社では、京都市と町家を通して、地域活性・まちづくり活動をひろめています。伝統的な京町家の文化を現代的な技術を融合した体験型で、多くの方に知っていただくためホテルとも旅館とも違った滞在スタイルが魅力の宿を運営しています。まるで京都で暮らしているかのような体験ができ、京都駅や観光にアクセスが便利な大宮に位置しています。新しい社会貢献の形として京町家の再生に向けた新しい事業に取り組んでいます。
会社の理念
立志社の暮らす旅
私たちには「暮らす旅」というコトのサービスで実現したいいくつかのことがあります。
「暮らす旅」を通して、様々な地域の風土や人の魅力を感じて欲しい。
「暮らす旅」を通して、一生忘れない思い出を作って欲しい。
「暮らす旅」を通して、地域に貢献したい。
立志社グループは、「暮らす旅」を通して、人と街を幸せにします。
法人名 | 株式会社立志社 (カブシキガイシャリッシシャ) |
---|---|
業種 | 観光、宿泊 |
事業内容 | ホテル投資および運営 |
創業 | 2014年04月 |
資本金 | 100万円 |
従業員数 | 3名 (女:1名、男:2名) |
代表者 | 代表取締役社長 前田 弘二(マエダ コウジ) |
本社所在地 | 〒600-8375 京都府京都市下京区下長福寺町279 |
本社電話番号 | 075-468-1417 |
事業所所在地 | 下京区、南区 |
ホームページURL | http://www.risshisha-group.com |
福利厚生 | 各種社会保険完備 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | ◆京町家宿 染 SEN 東寺 〒601-8437 京都府京都市南区西九条比永城町115 ◆京囲炉裏宿 染 SEN ・五条一貫町 〒600⁻8376 京都府京都市下京区上長福寺町217番地 ・五条大宮 〒600⁻8376 京都府京都市下京区上長福寺町246番地 ・七条壬生 〒600⁻8833 京都府京都市下京区西酢屋町10-8 ・七条花畑 〒600⁻8831 京都府京都市下京区花畑592番9番地 ◆京都一軒町家 さと居 ・大宮五条 鉄仙(TESSEN) 〒600-8375 京都市下京区下長福寺町261番地 ・七条壬生 香雪(KOSETSU) 〒600-8833 京都府京都市下京区西酢屋町2番地27 ・大宮五条 青柿(SEISHI) 〒600⁻8375 京都府京都市下京区下長福寺町276番地 ◆京町家の宿 五条大宮別邸 花鈴(KARIN) 〒600⁻8375 京都府京都市下京区下長福寺町264番地 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|