ITで人と未来を創ります
建設業のお客様にITシステム導入のコンサルティングを中心に、建設ディレクター育成講座の主催、e-learningでのサービス提供等で、継続したおつきあいを大切にしています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
若年者活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 7 |
休日が多い | 8 |
合計 | 45 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
我が社の強みは既存の事業だけでなく、新しいことにチャレンジしようとし続けるところです。最初は手探りですが、徐々に形にし、改善を繰り返す一連の流れを根気よく繰り返します。また、お客様と顔をあわせて現場の生の声をITシステムや研修に活かせる地元密着なところも強みです。
会社の自慢
オフィス内のキッチンです
オフィスにキッチンがあることが我が社の自慢です。日頃は全員が顔をあわせる時間も少ないので、イベント時や月イチの月初会議時には、皆でご飯を作り、会話をしながら一緒に食べる時間を大切にしています。何でもない一場面かもしれませんが、共に仕事をする仲間とのかけがえのない時間です。
会社の特色
年に一度のシンポジウムです
社員8名のうち6名は女性だということが我が社の特色です。男性社会のイメージが強い建設業の方々がお客様なので、時には不思議に思われることもありますが、他にはない我が社だけの強みにもつながる大きな特色です。日頃の仕事ではもちろんですが、年一度のシンポジウムでは、女性ならではの工夫をこらして、建設業の未来と課題を話しあう場を作っています。
会社の社会貢献
人材不足が切実な建設業において、新しい職域「建設ディレクター」を育成し、バックアップをすることで、建設業ってカッコいいんだ! 女性が活躍する場所がまだまだあるじゃないか! しかも、司令塔のように全体をフォローする存在だぞ! 建設ディレクターって何者? と思う人が増えて、結果的に建設ディレクター育成講座が業界の活性化と社会貢献につながればうれしいです。
法人名 | 京都サンダー株式会社 (キョウトサンダーカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | IT、建設、建築、土木、設備、教育、人材、その他(IT情報サービス) |
事業内容 | 建設ディレクター育成事業 建設関連ソフトウェア導入及び社内ネットワーク構築コンサルティング業務 社内ネットワークの構築 事務機器販売及びオフィス環境整備コンサルティング |
設立 | 1976年07月01日 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | 7名 (女:6名、男:1名) |
代表者 | 代表取締役 新井 恭子(アライ キョウコ) |
本社所在地 | 〒602-8019 京都府京都市上京区室町通下長者町下る近衛町33 |
本社電話番号 | 075-414-3000 |
本社FAX番号 | 075-414-3344 |
事業所所在地 | 上京区 |
ホームページURL | http://www.sander.co.jp |
福利厚生 | 各種保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|