Enjoy Living With Us仕事も人生も楽しもう
社会福祉法人向陵会PR動画
当法人は、京都府南部の乙訓地域(向日市、長岡京市、大山崎町)及び京都市西京区、伏見区で、重度の知的障がいがある方の受け入れや、生活介護、相談支援、就労支援に力をいれています。また、2010年には、第2ひまわり園事業、小規模多機能型居宅介護事業、居宅介護支援事業(きりしま荘)、2017年には第3乙訓ひまわり園事業も開始しました。利用者の自分らしい地域生活を支援するため、これらの事業を行っています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
外国人活躍
地域活動と両立
文化活動と両立
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 6 |
休日が多い | 7 |
合計 | 42 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
人材育成制度として、大学教員とスーパーバイザー契約を結んでおり、階層別や個別でのスーパービジョンを受けることができます。職員が抱える困難を乗り越えるためのアドバイスや、リーダーシップのとり方、チームビルディングの方法などについて、的確かつ実践的な指導が受けられます。
会社の自慢
平成31年度入社式
研修制度が充実しています。新入職員に対し、年間を通じて研修プログラムを提供し、職員の階層に応じた外部研修を提供しています。その他、課題に応じた施設内研修も実施しています。
また、離職率が低く、有給休暇取得を促進するなど、働きやすい職場環境です。男性職員の育児休業取得実績もあります。
会社の特色
乙訓地域に根ざした活動に取り組んでおり、毎年11月には、ひまわりフェスタという地域交流行事を行っています。これは、地域の方にも出店していただくなど、地域の皆さんとともにつくる行事となっています。また、パン販売等の地域イベントにも参加させていただいています。
会社の社会貢献
子育て応援カフェチラシ
当法人では、2019年度から、地域にお住まいの子育てに気がかりのあるお子さんとそのご家族を対象とした、「子育て応援カフェ」の取り組みを始めました。子育ての悩みが少しでも楽になるよう、専門スタッフが話を聞いたり、家族同士での交流ができます。
会社の理念
法人ロゴマーク
当法人は、「共生」を基本理念としています。
すべての利用者とその家族が、地域の中でいきいきと生活することを願い、地域とともに「共生」を目指します。
詳細を見る
法人名 | 社会福祉法人向陵会 (シャカイフクシホウジンコウリョウカイ) |
---|---|
業種 | 福祉 |
事業内容 | ◆生活介護事業 ◆就労継続支援事業B型 ◆放課後等デイサービス事業 ◆相談支援事業 ◆短期入所、居宅支援、共同生活援助事業等 ◆【高齢】小規模多機能型居宅介護事業、居宅介護支援事業 |
設立 | 1999年09月02日 |
創業 | 2000年11月01日 |
従業員数 | 141名 (女:75名、男:66名) |
代表者 | 理事長 小野 哲(オノ サトル) |
本社所在地 | 〒617-0006 京都府向日市上植野町五ノ坪11番地1 |
本社電話番号 | 075-935-7071 |
本社FAX番号 | 075-935-7072 |
事業所所在地 | 山城 |
ホームページURL | http://himawarien.net/ |
福利厚生 | ◆育児・介護休暇 ◆資格取得支援制度 ◆京都府民間社会福祉施設職員共済 ◆大学教員による職員向けスーパービジョン |
採用予定 | 未定 |
インターンシップ | ・きょうと福祉就活サポートプログラム参加 ・体験は随時受付中 |
その他 | 地域別法人事業所 【向日市】 ・乙訓ひまわり園デイセンター・ワークセンター(生活介護・就労継続支援B型) ・第2乙訓ひまわり園(生活介護・相談支援事業) ・乙訓ひまわり園地域生活支援センター(居宅介護・短期入所) ・グループホーム(ジョイフル山ノ下・東ノ口) 【長岡京市】 ・きりしま荘(高齢者小規模多機能) ・訪問看護ステーションきりしま ・ジョイフル神足 【西京区】第3乙訓ひまわり園(生活介護・就労継続支援B型・放課後等デイサービス) 【伏見区】トリムタブカレッジ(就労継続支援B型) |