「看取り」と「在宅」を目指す施設です
自然に囲まれた好環境の中、地域にとけ込んだ暮らしと、安心と安寧を利用者に提供しています。また春のお花見、夏祭り、秋の敬老会等、多くの行事でアイデアとセンスが活かせる職場です。面会者も多く、利用者・ご家族から大切にしていただいている施設です。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
非正規処遇改善
高齢者活躍
障がい者活躍
若年者活躍
学問と両立
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 10 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 9 |
給与水準・待遇 | 7 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 6 |
合計 | 50 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
当施設は旧・中和束小学校の跡地で、和束町役場の近隣に位置し、周辺には住宅地があり、入居されている方々が地域にとけ込んで暮らしていただける環境にあります。
階高を押さえ、周辺の住宅地と調和のとれた建物で、1階にデイサービスセンター、ショートステイ、2階に特別養護老人ホームを用意しています。
居宅介護支援事業所も併設し、皆様の多様なご要望にお応えできる総合介護施設です。
会社の自慢
毎年、各社会福祉協議会と共催で恒例開催している「介護教室」を開催しています。食事介助について寸劇を交えての介助方法の説明や、実際の介護食の試食、開業されている院長からの講演等を行っています。
今後も地域の皆様のニーズに沿うタイムリーな話題を提供していきます。
会社の特色
未経験者でも、働きながら介護福祉士資格が取得できるよう、介護技術や知識修得、また、介護職員としての資質向上のサポートを行います。OJTを含む内部研修の実施や積極的に外部研修への参加を行い、職業人としても向上を図ります。
会社の社会貢献
月に1度、職員が集まり、「救命救急」から「口腔ケア」、「医療知識」に至る勉強会を開いています。
また、年1回、地域の方を招いて、寸劇などを通して介護に関する公開講座を行っています。
会社の理念
1.利用者と子どもの自立を支援し、良質な介護・看護・保育を提供する。
2.仕事に誇りと責任を持ち、社会人としての向上を目指す。
3.地域に向かって開かれた施設とし、地域の福祉向上と地域社会の発展に寄与する。
法人名 | 社会福祉法人和楽会 (シャカイフクシホウジンワラクカイ) |
---|---|
業種 | 福祉 |
事業内容 | 老人福祉施設(特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービスセンター、居宅介護支援事業所)、保育・高齢複合施設(地域密着型特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、保育園)の運営 |
設立 | 2004年07月20日 |
創業 | 2004年 |
従業員数 | 186名 (女:130名、男:56名) |
代表者 | 理事長 菊地 孝三(キクチ コウゾウ) |
本社所在地 | 〒619-1212 京都府相楽郡和束町大字釜塚小字縄手25番地 |
本社電話番号 | 0774-78-0165 |
本社FAX番号 | 0774-78-3883 |
事業所所在地 | 山城 |
ホームページURL | http://www.waraku.or.jp |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
インターンシップ予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
その他 | ◆運営施設 (和束町) ・特別養護老人ホームわらく ・ショートステイわらく ・ディサービスセンターいっぷく ・和楽会居宅介護支援事業所 (長岡京市) ・特別養護老人ホームともおか ・ディサービスセンター花菜 ・きらら保育園 |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|---|
正社員採用実績人数 |
新卒採用 2022年3月大学・大学院卒業:0名 2022年3月短大・高専卒業:0名 2022年3月高校卒業:0名 中途採用 2021年度:1名 |
インターンシップ予定 |
なし(更新中又は未定を含む) |
---|