120年を越える歴史、伝統は明日への序章
京都踏水会は、1896年(明治29年)に、大日本武徳会遊泳部としてスタートいたしました。
その120余年の歴史は健康づくりの歴史そのものであり、その中でオリンピックメダリストなど、多くの優秀な選手たちも送り出してきました。栄えある歴史と伝統を確かなバックボーンとして、京都踏水会は常に明日を見つめ、皆さまの健康づくりに取り組んでまいります。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
女性活躍
非正規処遇改善
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 8 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 7 |
合計 | 47 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
初心者向けの水深85cmの浅いプール、熟練者向けの深いプール、公認25mプール、など全5面のプールと充実した設備を誇り、京都地域最大級のプール設備を持っています。「生涯水泳」を目標に、120年以上におよぶ指導歴のもと、水泳指導においては、オリンピック選手をはじめとする選手育成だけではなく、初心者から高齢者までさまざななプログラムで皆様をサポートしています。
会社の自慢
いつまでも健康でいたいから・・・
京都で水泳と言えば、まず「京都踏水会」の名が挙がるのではないでしょうか。
他のスイミングクラブの追随を許さない歴史と、それを積み重ねてきた諸先輩の力によるものです。過去から未来へと向かって様々な形で京都の皆様の水泳活動を応援しています。
法人名 | 公益財団法人京都踏水会 (コウエキザイダンホウジンキョウトトウスイカイ) |
---|---|
業種 | サービス、教育、スポーツ |
事業内容 | 水泳指導 |
創業 | 明治29年(1896年) |
代表者 | 代表理事 檀野 晴一(ダンノ セイイチ) |
本社所在地 | 〒606-8357 京都府京都市左京区聖護院蓮華蔵町33-5 |
本社電話番号 | 075-761-1275 |
本社FAX番号 | 075-761-1610 |
事業所所在地 | 左京区 |
ホームページURL | http://www.kyoto-tohsuikai.jp |
福利厚生 | 社会保険完備 |
採用予定 | なし |
採用予定 | なし |
---|