寒川神社 茶室 直心庵
日本建築の伝統をつなぐ
元禄以前より代々山城国宮大工として、禁裏を始め洛西各社寺に奉仕するほか、民郊建築を家業としてきました。明治中期からは、官公署の指定業者として発展してきました。現在は、数寄屋、社寺、住宅建築、町屋・民家、文化財保存修理、ビル建築等と幅広く設計・施工に携わっています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
女性活躍
高齢者活躍
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 7 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 5 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 8 |
休日が多い | 5 |
合計 | 37 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
西山浄土宗総本山光明寺蓮生閣
数寄屋、社寺、住宅、ビル建築等の設計と施工に、日本の伝統的技術を活かすだけでなく、時代と共に変化するお客様の様々なニーズに速やかに対応できる幅広い知識と技術をご提供できる企業です。
会社の社会貢献
ボストン子供博物館 京の町家
当社は「京町屋再生プロジェクト」に取り組んでいます。使われなくなった京町屋を丁寧に解体し、主要な部材を保管しています。そして、京町屋の持つ風情や歴史を次代の建物に継承しながら、新しい息吹を兼ね備えていくために、新しいオーナーを探しています。また、お店づくりに個性を生み出すために、町屋を取り入れた店舗建築のご相談もお受けしています。諸外国における美術館等の事業では日本文化の紹介に貢献しています。
法人名 | 株式会社安井杢工務店 (カブシキガイシャヤスイモクコウムテン) |
---|---|
業種 | 建設、建築、土木 |
事業内容 | 土木建築並びに諸設備工事設計施工 |
創業 | 1688年(元禄元年) |
資本金 | 5400万円 |
従業員数 | 58名 (女:5名、男:53名) |
売上高 | 11億円(2019年度) |
代表者 | 代表取締役 安井 洋(ヤスイ ヒロシ) |
本社所在地 | 〒617-0006 京都府向日市上植野町馬立2番地4 |
本社電話番号 | 075-933-0012 |
本社FAX番号 | 075-933-4931 |
事業所所在地 | 山城、京都府外(東京都) |
ホームページURL | https://www.yasuimoku.co.jp/ |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|