京とうふ藤野の安心・安全・おいしいお豆富を
京都・北野天満宮の西にある本店
安心安全、おいしいお豆富を毎日の食卓に。
京とうふ藤野は、選びぬいた大豆と京都丹後半島の水を使用しておとうふを造っています。残留農薬、偽装表示が問題になる中で「食品の安全」を守るため、ISO9001による品質管理、HACCPシステムによる衛生管理を行い、原材料の受け入れから製品の出荷まで全ての情報を開示することにより、安全で安心してお求めいただけるおとうふを提供しています。
私たちは下記の取り組みに力をいれています。
長時間労働削減
休暇取得促進
多様な働き方
育児と両立
介護と両立
治療と両立
非正規処遇改善
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 8 |
福利厚生が充実 | 6 |
教育・研修制度が充実 | 6 |
給与水準・待遇 | 6 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 9 |
休日が多い | 5 |
合計 | 40 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の社会貢献
京とうふ加悦豆房
藤野は、京都与謝野町とともに循環型農業の確立を目指し、製造過程で出るおからを有機肥料にして米や大豆が作られています。そこで作られた大豆を藤野が買い取り、おとうふの原材料の一部として使用しています。
会社の理念
伝統を守り、常に新しい「藤野」を目指しています
藤野の「おとうふ」は嗜好品ではなく、日々の食卓にいつも並ぶような食品でありたいと考えています。毎日食べても飽きないおとうふを造るということは、シンプルながらも大切です。おとうふをいろいろなものに形を変えても、伝統を守りながら、常に新しい「藤野」を目指しています。
法人名 | 京とうふ藤野株式会社 (キョウトウフフジノカブシキガイシャ) |
---|---|
業種 | 食品、製菓、卸売、小売、飲食、サービス |
事業内容 | 豆腐・大豆関連商品の製造・販売、飲食店運営 |
創業 | 1964年08月 |
資本金 | 2500万円 |
従業員数 | 40名 (女:20名、男:20名) |
代表者 | 藤野 清治(フジノ セイジ) |
本社所在地 | 〒602-8384 京都府京都市上京区今小路通御前通西入紙屋川町843-7 |
本社電話番号 | 075-463-1035 |
本社FAX番号 | 075-461-8632 |
事業所所在地 | 上京区 |
ホームページURL | http://www.kyotofu.co.jp |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
採用予定 | なし(更新中又は未定を含む) |
---|