思いを形に~お客様と感動の共有を~
弊社は、2002年創業のまだ若い会社です。注文住宅などのタイル工事、左官工事、庭や塀、垣根などの外構工事を主に手掛けており、近年はリフォーム工事も徐々に依頼されるようになってきています。2016年に法人化し、まだ未整備のところはありますが、そのぶん、発展途上の面白さがある会社です。一点ものをつくる仕事ですので、図面に100パーセントに縛られるのではなく、臨機応変に対応する柔軟性を大切にしています。
項目 | 評価点 |
---|---|
職場環境(雰囲気)が良い | 9 |
福利厚生が充実 | 7 |
教育・研修制度が充実 | 8 |
給与水準・待遇 | 8 |
世に誇れる製品・サービス・技術 | 10 |
休日が多い | 5 |
合計 | 47 |
※企業による自社評価 登録されている企業が、それぞれの項目に1〜10点の点数を振り分けて、自社評価しています。
会社の強み
左官、タイル工に加え、土木経験者が社内におり、図面作製は自社で作成しますので、外注することなく、自社で一貫施工ができます。「新和さんに全部任せておけばOK」とお客様に言っていただけます。
施工技術の進歩で技術力がなくても工事ができるようになりつつありますが、築年数の古い家だと通用しないこともあります。弊社は、昔ながらの施工方法を熟知しているので、対応できなかったことは一度もありません。
会社の自慢
見られて困る仕事のやり方はしませんので、お客様に実際に工程を見てもらいます。完成したときには、お客様が目をキラキラ輝かせて「ありがとう」と言ってくださる。お客様と一緒に感動をつくりあげていく仕事だと言えます。
地味にこつこつやる仕事ですが、完成品は目に見える形で残り、思いを形に出来た時は大きな達成感を得られます。
会社の特色
外構工事を行う会社で、左官工事と土木工事はできてもタイル工事まで自社でできるところは多くありません。そのため、弊社が受注する仕事は幅が広く、仕事に飽きることはありません。社員数が少ないこともありますが、ここ7年間で離職率はゼロです。
創業以来、営業活動をしなくても口コミで注文をいただいています。ハウスメーカーからの注文も増え、信頼度が上がっていると感じます。
会社の理念
私達はもの作りを通じてお客様の思いを形に変え、新たな価値を創造し、お客様・従業員・取引先、全ての人の幸せを目的とし地域社会に貢献します。
詳細を見る
法人名 | 株式会社新和 (カブシキガイシャシンワ) |
---|---|
業種 | 建築 |
事業内容 | タイル工事 左官工事 外構工事 |
設立 | 2014年07月02日 |
創業 | 2002年05月 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 4名 (女:1名、男:3名) |
代表者 | 代表取締役 新田 貞和(ニッタ サダカズ) |
本社所在地 | 〒604-8842 京都府京都市中京区壬生土居ノ内町2番地8 |
本社電話番号 | 075-634-3927 |
本社FAX番号 | 075-634-3928 |
事業所所在地 | 中京区 |
採用予定 | 未定 |